※名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」 Vol.102(2015年6月15日)より
実家の母親に譲ったお掃除ロボットを見ていて
先日、とある雑誌の企画で、いわゆる「お掃除ロボット」を使わせていただく機会がありました。正直、これまであまり必要性を感じたことはなかったのですが、使ってみると非常に興味深いしろものだと感じました。
ただ、僕の自宅で使い続けるにはひとつだけ、大問題がありました。それはお掃除ロボットが部屋を動き回るたびに、うちで飼っているインコの「おもち」が、引きつけを起こしそうなぐらいに怖がってしまうということ。お掃除ロボットも捨て難いけれど、「おもち」はまぁ義理のある以前からの同居人(鳥)ですからね。残念ながら我が家で使い続けるのは不可能! ということになり、大阪出張のついでに、母親に譲ることにしました。
私の母親も80歳を超えていて、僕としては「お掃除ロボットなんて、使い方わかるのかなぁ?」と半信半疑だったんですが、ふたを開ければすごく喜んでくれました。よく考えてみればうちの母親は掃除や洗濯といった家事が大の苦手。彼女にとっては、「勝手に掃除をしてくれるロボット」というのは、文字通り夢のような家電! ということなのでしょう。
実家で動き回るお掃除ロボットと、それを見ながら「がんばって!」「あ、そこじゃなくて、こっち!(を掃除して)」と楽しそうに声をかける母親を眺めていて、僕はふと、この「お掃除ロボット」というのは実はこれまでの「家電」の枠組みを打ち破る、革命的なしろものなのではないか、と感じたのです。
1 2
その他の記事
フースラーメソード指導者、武田梵声の大阪講演2017開催決定!(武田梵声) | |
「奏でる身体」を求めて(白川真理) | |
美しいものはかくも心を伝うものなのか(平尾剛) | |
父親の背中、母親の禁止–『ドラゴンボール』に学ぶ好奇心の育み方(岩崎夏海) | |
1980年代とフルシチョフ(岩崎夏海) | |
私が現役であることを思い知った夜(甲野善紀) | |
会社を立ち上げました–家入流「由来を語れる」ネーミングについて(家入一真) | |
菅政権が仕掛ける「通信再編」 日経が放った微妙に飛ばし気味な大NTT構想が投げかけるもの(やまもといちろう) | |
昼も夜も幻想的な最後のオアシス、ジョードプル(高城剛) | |
持たざるもの、という人生(小寺信良) | |
グローバリゼーション時代のレンズ日独同盟(高城剛) | |
「iPhoneの発売日に行列ができました」がトップニュースになる理由(西田宗千佳) | |
「心の速度を落とす」ということ(平尾剛) | |
想像以上に深いAmazonマーケットプレイスの闇(本田雅一) | |
「プログラマー的思考回路」が人生を変える(家入一真) |