※名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」2014年11月17日 Vol.088より
カモシカや鯵は集団になると賢くなるようですが、人間は(たとえ正しいことであっても)集団になった瞬間、馬鹿になるように感じます。言い換えれば、集団で物事に取り組んで何かを成し遂げようと思えば、一人で何かをやるときよりも一段階上の知性を働かせ続けることが必要なのだということです。
大げさにいえば、これができなかったことが、日本現代史の悲哀を今も繰り返しつつある、その一因であるように思うのです。
では、一段階上の知性を働かせる、とは具体的にどういうことを指すのか。
多くの人は、問題が起きるとまず考え、分析しようとします。これは断言しておきたいのですが、順番が違います。まず心を、気持ちを落ち着けてください。考えるのはその後で十分……というよりも、心が落ち着いていなければ、人はまともに考えることすらできないのです。ましてや集団が正しい判断を導きだすことなど、とてもおぼつかないでしょう。
社会には正当な理屈が山のように用意されています。しかしそうした正当な理屈は、人間の内面的な成長の邪魔をします。その人が自分で目の前の問題を解決しようとする力を削ぐのです。
さらに問題なのは、現代的正義のほとんどが「貴方が怒るのは正当だ」という許可証を与えがちである、ということです。この構造には絶えず気付いておく必要があります。
集団になる前に、まず一人になりましょう。
考える前に、まず心を落ち着けましょう。
もし多くの人がそれを心がけるのであれば、人間の集合知が、何かの希望につながるということも起こるかもしれない。そう思うのです。
名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」
目次
00【イントロダクション】人間の場合、集合知は馬鹿になるのかもしれない
01【コラム】大切なことをつい先送りしてしまう。その原因は「弱いトラウマ」!?
02精神科医の備忘録 Key of Life
・「自分の考え」の外側に出よう
03【特別連載】どうせ死ぬのになぜ生きるのか(後編)
04カウンセリングルーム<今回はお休みです>
05読むこころカフェ(26)
・機縁をつかむ内蔵感覚の力
06講座情報・メディア出演予定
【引用・転載規定】
※購読開始から1か月無料! まずはお試しから。
※kindle、epub版同時配信対応!
その他の記事
アイデアを生む予定表の「余白」(岩崎夏海) | |
【疲弊】2021年衆議院選挙の総括【疲弊】(やまもといちろう) | |
週刊金融日記 第281号 <Pythonで統計解析をはじめよう、北朝鮮ミサイル発射でビットコイン50万円突破>(藤沢数希) | |
Amazonプライムビデオの強みとは(小寺信良) | |
Apple、SONY……「企業の持続性」を考える(本田雅一) | |
スルーカ! スルーカ!(小寺信良) | |
「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す(小寺信良) | |
英国のEU離脱で深まる東アフリカ・モーリシャスと中国の絆(高城剛) | |
ダンスのリズムがあふれる世界遺産トリニダの街(高城剛) | |
僕たちは「問題」によって生かされる<前編>(小山龍介) | |
いま必要なのは「ちゃんと知ろうとする」こと(家入一真) | |
「アジカン」ゴッチと一緒に考える、3.11後の日本(津田大介) | |
暴風雨となるライドシェア全面解禁論議(やまもといちろう) | |
グリーンラッシュ:合法な大麻ビジネスがもたらす大いなる可能性(高城剛) | |
TPPで日本の著作権法はどう変わる?――保護期間延長、非親告罪化、匂いや音の特許まで(津田大介) |