若林理砂
@asilliza

若林理砂メールマガジン「鍼灸師が教える一人でできる養生法」より

風邪は「ひきはじめ」で治す! 葛根湯+ペットボトル温灸の正しい使い方

白血球の増加にも効果あり!

 

書籍には四つの体質ごとの温灸を紹介していますが、その体質ごとの施灸でも風邪予防に十分利用できます。

理由は、温灸自体がどの部位に行っても、身体の防御作用を強めるように働くからなのです。温灸を行うと、血液中の白血球の量が増えることは、様々な実験によって確かめられています。

施灸の白血球に及ぼす作用に言及した論文って結構あります。白血球が増加することは、風邪に対する抵抗力がアップするということが考えられますよね? これ、どこの経穴に施灸するのでも別に効果が変わらないばかりか、なんと、ツボに当たってなくても効果が出るのです。理由は、火傷を起こした時にその傷を治し、感染症から身を守ろうとするときに白血球が増えるのと同じ作用を温灸でも惹き起こせるから……なんだそうです。

これから寒い季節が始まります。ペットボトル温灸の利点は、火を使わないから布団の中に持ち込んで施灸できること。

布団の中で四つの体質ごとの温灸を行うか、寝っころがって失眠→湧泉→三陰交の三つをペットボトルを適当に踏んづけたり足で挟むようにしてものぐさ施灸して、そのまま温かいペットボトルを布団の中に転がして、暖房代わりに利用してください。

気をつけないとならないのは、ペットボトル温灸は湯たんぽじゃないから、温灸を行う際は、皮膚にくっつけたままにして温め続けないこと。

足元を温めるために湯たんぽとして使うのは構わないんだけど、温灸目的で皮膚に押し当てっぱなしにしてしまうと、本当に火傷を起こしたりするし、温熱刺激に慣れてしまってお灸の効果が得られなくなってしまいます。

なかなか熱く感じない人も、必ず3~5秒で一度体から離し、回数を重ねるようにしてやってくださいね!

 

※この記事は夜間飛行メルマガ「若林理砂 鍼灸師が教える一人でできる養生法」2014年10月13日 Vol.083<「気圧変化への対応方法、秋の養生心得など」「ストレスに効果のある方法は?:産後の養生について」未病と已病、葛根湯とペットボトル温灸」他>に掲載された記事を抜粋して編集・再録したものです。

 

【メルマガ】若林理砂 鍼灸師が教える一人でできる養生法

9季節にあった「養生予報」が大好評! 流行りの健康ネタからディープな東洋医学知識まで、 読み応えたっぷりの内容充実メルマガです。

【 料金(税込) 】 540円 / 月 <初回購読時、1ヶ月間無料!!>

【 発行周期 】 月2回発行(第2,第4月曜日配信予定)

ご購読はこちらから!

http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html

1 2 3
若林理砂
1976年生まれ。鍼灸師・アシル治療室院長。高校卒業後に、鍼灸免許を取得し、エステサロンの併設鍼灸院で、技術を磨く。早稲田大学第二文学部卒。2004年、アシル治療室開院。現在3ヵ月先まで予約が埋まるほどの人気を集めている。

その他の記事

「なし崩し」移民増加に日本社会は如何に対応するか(やまもといちろう)
少林寺、そのセックス、カネ、スキャンダル(ふるまいよしこ)
福永活也さんの「誹謗中傷示談金ビジネス」とプロバイダ責任制限法改正の絶妙(やまもといちろう)
人間にとって、いったい何が真実なのか(甲野善紀)
『「赤毛のアン」で英語づけ』(4) 大切な人への手紙は〝語感〟にこだわろう(茂木健一郎)
秋葉原の路上での偶然の出会いこそが僕にとっての東京の魅力(高城剛)
昨今の“AIブーム”について考えたこと(本田雅一)
ライドシェア問題に寄せて(やまもといちろう)
「残らない文化」の大切さ(西田宗千佳)
ビデオカメラの起動音、いる?(小寺信良)
実は「スマート」だった携帯電話は、なぜ滅びたのか ーー10年前、初代iPhoneに不感症だった日本市場のその後(本田雅一)
ダンスのリズムがあふれる世界遺産トリニダの街(高城剛)
「人を2種類に分けるとすれば?」という質問に対する高城剛の答え(高城剛)
揺れる「全人代」が見せるコロナと香港、そして対外投資の是非(やまもといちろう)
ヤフーがニュース配信をやめる日(やまもといちろう)
若林理砂のメールマガジン
「鍼灸師が教える一人でできる養生法」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第2,第4月曜日配信予定)

ページのトップへ