皆さんこんにちは、名越康文です。
メルマガをはじめて1年半になるんですが、だんだんとこのメルマガの核となるものが見えてきた気がしています。それは、心とは何か。自分自身と心の関係はどうなっているのかということに集約されます。
そこから、会社での仕事、あるいは友人関係、結婚、子育、政治、経済……。あるいは人生というものをどうとらえていくかという大きな問い。それらについて、心理学的に読み解くことが意外に有効だということに、メルマガを書き連ねていくなかで、僕自身が気づいてきました。
手前味噌ですが、僕の思索の息遣いがつまっている毎号毎号となっております。(続きは動画で)
名越康文
[embed]http://youtu.be/4Vx720nXA8A[/embed]


その他の記事
![]() |
「生涯未婚」の風潮は変わるか? 20代の行動変化を読む(やまもといちろう) |
![]() |
なぜ『フィナンシャル・タイムズ』は売られたのか(ふるまいよしこ) |
![]() |
「大テレワーク時代」ならではの楽しみ(高城剛) |
![]() |
ヘヤカツで本当に人生は変わるか?(夜間飛行編集部) |
![]() |
高城剛さん、ビットコインなどの仮想通貨についてどう思いますか?(高城剛) |
![]() |
DeNA「welq」が延焼させるもの(やまもといちろう) |
![]() |
週刊金融日記 第285号<暗号通貨トレーディング失敗記録もぜんぶメルマガ読者にお見せします、株式市場は日米の政策期待に期待他>(藤沢数希) |
![]() |
「外からの働きかけで国政が歪められる」ということ(やまもといちろう) |
![]() |
なぜ若者に奴隷根性が植えつけられたか?(後編)(岩崎夏海) |
![]() |
旅を快適に続けられるための食事とトレーニングマシン(高城剛) |
![]() |
怪しい南の島が目指す「金融立国」から「観光立国」への道(高城剛) |
![]() |
プログラミング言語「Python」が面白い(家入一真) |
![]() |
『ズレずに 生き抜く』(文藝春秋)が5月15日刊行されることになりました(やまもといちろう) |
![]() |
週刊金融日記 第284号<ビットコインのおかげで生きたトレーディングの教科書ができました、安倍首相衆院解散か他>(藤沢数希) |
![]() |
ラジオを再発明? ラジオ局が仕掛けるラジオ(小寺信良) |