やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より

ニコニコ動画、そしていずれ来るU-NEXTやDMMへのVISA決済BANが描く未来


 大騒ぎになっていたのがニコニコ動画(ドワンゴ)でのVISAカード決済BANであります。

(5/15追記)【重要】Visaでのニコニコプレミアム会員料金の決済一時停止について

 個人的にドワンゴ社の川上量生さんとは裁判までやっていた私としては、心の15%ほどが「ざまあw」という成分で占められているわけではないわけではないですが、ただ国内法では合法とされているコンテンツ(中身)の流通の、ごく一部を問題視して、決済BANの中でも割と重めな事業者を指定しての業者BANに至ったというのは重い問題だと思っております。

 あんまりボク言いましたよねって書くのもどうかと思いますが、この問題については継続的にヲチはしており、まあ面倒くさいことになったなあというのが正直なところです。

pixivなど同人マンガ界隈で「クレカ決済拒否」が大変な騒動になっている件について「結果的に」表現規制となってしまう一連の顛末

人間迷路 Vol.378 --知らない世界に対して謙虚にやっていくことの大切さを噛みしめつつ、不条理なクレカ取引中止問題や不可解な私的録音録画補償金再浮上のあれこれを考える回

日本のフェイクニュース対策と民主主義

 単純に言えば、表現規制の一つの形態として、オンライン上の決済サービスで寡占的で支配的なVISAやMastercardが正面から問題となる商品(オンラインコンテンツ)を名指ししてでBANするようになってきた、というのが正直なところで、この中には、主に同人コンテンツによる取引において適切ではないとされる内容が含まれるものは制限の対象となってきています。これが順次拡大を続け、当初はpixivやアニメイト、DLsiteなどの同人系コンテンツやNSFW界隈だけでなく、規制リストに合致するコンテンツを取り扱う確率の高い事業者については大手出版社でもBANの対象となることが懸念視されています。

強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?

 で、まあ「どうしましょうか」と政府、与党内でも議論していたところ、今回ついにDMM本丸やU-NEXTなども対象になる話が表出し騒ぎになる一方、半年前はあんまり想定していなかった生成AIによるアダルトコンテンツの流通自体を差し止めたいという具体的な要請も出始めているので厳しいのではないかと思っているところです。

 これはもう、いったん制御不能になっている同人関係のコンテンツに関してはクレジットカードでの決済はできなくなる前提で考えておく必要があるでしょう。これは、ファンアート的なものであっても制限リストに入っているものはすべて引っかかる前提であると言えます。

 関係先が与党議員を通じてVISAでこの問題を統括するシンガポールに問い合わせをして社としての結論を聞いたところ、カードブランドのバリューを守る目的としつつも、実際には先般記したカリフォルニア州でのPornHub子会社の広告事業決済を行ったカード会社の責任が州裁判所から認容されたことから、一切の関連ビジネスの決済に対するリスク判断をしたものという話であって、まあそりゃそうですよねとは思います。

 しかしながら、先にも述べましたが国内では合法的に流通しているコンテンツが、支配的な決裁手段であるクレカ決済から業者ごとBANされる事態というのはにわかには容認しがたく、プラットフォーム関連規制の中でどう対応していくのかという話に発展していくのは間違いのないところです。

 さらに、生成AIや違法広告にまつわるサービスも今後、これらのサービスを決済事業者が幇助したという裁判を起こされかねないことなどから、こちらも決済BANの可能性を示唆する折り返しがあったのは注目するべき事態なのではないかなあと思っております。

 で(重要)、さすがにこれはまあ看過できないぐらい大変な問題になりつつありまして、プラットフォーム規制の中でも国民に認められた表現の自由と、私人間効力、デジタル立憲主義に繋がる大きいテーマになってきていると思いますので、俺たちのプライバシーフリーク・カフェで6月以降具体的な話も踏まえてシンポジウムでもやるかなあといったところです。冒頭の宣伝の次の回になりますが、式次第が決まったらまた告知したいと思います! 思います!
 

やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」

Vol.441 増加する海外大手クレカ決済BANの動向に気を揉みつつ、農林中金の外債含み損拡大や日弁連クオータ制副会長内定情報について考える回
2024年5月22日発行号 目次
187A8796sm

【0. 序文】ニコニコ動画、そしていずれ来るU-NEXTやDMMへのVISA決済BANが描く未来
【1. インシデント1】農林中金が外債で大穴を開けて1兆円規模の資本注入のラストチャンス
【2. インシデント2】日弁連クオータ制副会長に寺町東子さんが内定なる怪情報の理
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A

 
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから

やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

除湿、食事、温灸……梅雨時のカラダ管理、してますか?(若林理砂)
部屋を活かせば人生が変わる! 部屋が片付けられない人の5つの罠(岩崎夏海)
「すべては2つ持て」–私の出張装備2015(西田宗千佳)
エッセンシャル・マネジメント(本質行動学)とは何か(西條剛央)
人も社会も「失敗」を活かしてこそサバイブできる(岩崎夏海)
音声で原稿を書くとき「頭」で起きていること(西田宗千佳)
過疎化する地方でタクシーが果たす使命(宇野常寛)
「常識の毒」を薬に変える(名越康文)
大国の世相変化に翻弄される香港の今(高城剛)
なぜ僕は自分の作品が「嫌」になるのか–新作『LAST KNIGHTS / ラスト・ナイツ』近日公開・紀里谷和明が語る作品論(紀里谷和明)
なぜ電車内にベビーカーを持ち込む人は嫌われるのか?(岩崎夏海)
今の京都のリアルから近い将来起きるであろう観光パニックについて考える(高城剛)
中国人が日本人を嫌いになる理由(中島恵)
地味だが「独自色」が蘇った今年のCEATEC(西田宗千佳)
本当の「ひとりぼっち」になれる人だけが、誰とでもつながることができる(名越康文)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ