岩崎夏海
@huckleberry2008

「部屋を考える会」が行く

ヘヤカツオフィス探訪#01「株式会社ピースオブケイク」後編

『もしドラ』の編集を担当した加藤貞顕さんが立ち上げた、
インターネットマガジン「ケイクス(https://cakes.mu/)を運営する
「株式会社ピースオブケイク」(http://www.pieceofcake.co.jp/)のオフィスを、
『もしドラ』作者の岩崎夏海が探訪!

その間取りや内装を、ヘヤカツ的な観点からレポートします!(後編)

 

※前編はこちら

 

ちなみに撮影は、岩崎夏海が立ち上げた
株式会社源氏山楼(http://genjiyamaro.com/)が運営するYouTubeチャンネル
「ハックルテレビ(https://www.youtube.com/user/genjiyamarotv)」
の宮本琳と仲山優姫が担当しております!
未熟なところ、至らない点も多々あると思いますが、
よければチャンネル登録お願いいたします!

 

【ヘヤカツ新刊続々登場!】

heya_atama部屋を活かせば頭が良くなる

夜間飛行、2014年11月

人の才能に大差なし。
脳力は環境が育てます!

いくらモノを捨てて掃除をしても、すぐに散らかり元通り…そんな自分に嫌気がさしている人は多いのではないでしょうか。努力なしできれいな部屋をキープできる画期的な方法「ヘヤカツ」なら、部屋がきれいになるだけでなく、あなたの記憶力、発想力、プレゼン力もアップします!

前著『部屋を活かせば人生が変わる』から、さらに人の「脳力アップ」に焦点をあてたヘヤカツ本第二弾、ここに登場!

heya_kadokawa50からの 老いない部屋づくり

KADOKAWA/メディアファクトリー、2014年11月

50代向けヘヤカツ本登場!

自分の人生の棚卸しをしたい方、実家の片づけで困っている方のために。まずは「部屋」から見直してみませんか?

 

 

413ISPOvcgL._SL500_AA300_部屋を活かせば人生が変わる

夜間飛行、2014年11月

部屋を考える会 著

あなたのやる気の99%は、部屋の「流れ」が決めている!!

あなたではなく、部屋が変われば、あなたの意思は自然に強くなり、眠っていた能力が引き出されます。

amazonで購入する

岩崎夏海
1968年生。東京都日野市出身。 東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』など、主にバラエティ番組の制作に参加。その後AKB48のプロデュースなどにも携わる。 2009年12月、初めての出版作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(累計273万部)を著す。近著に自身が代表を務める「部屋を考える会」著「部屋を活かせば人生が変わる」(累計3万部)などがある。

その他の記事

捨てることのむつかしさ?(やまもといちろう)
トレンドマイクロ社はどうなってしまったのか?(やまもといちろう)
実はまだいじくっている10cmフルレンジバックロード(小寺信良)
英語圏のスピリチュアル・リーダー100(鏡リュウジ)
幻の鳥・ドードーの来日説を裏づける『オランダ商館長の日記』(川端裕人)
浜松の鰻屋で感じた「食べに出かける」食事の楽しみと今後の日本の食文化のヒント(高城剛)
週刊金融日記 第275号 <いまさら人に聞けないビットコインとブロックチェーン・テクノロジー他>(藤沢数希)
「他人に支配されない人生」のために必要なこと(名越康文)
中部横断自動車道をめぐる国交省の不可解な動き(津田大介)
「日本の労働生産性がG7中で最下位」から日本の労働行政で起きる不思議なこと(やまもといちろう)
『つないだ手をはなして』主演川上奈々美さんインタビュー(切通理作)
石田衣良がおすすめする一冊 『繁栄―明日を切り拓くための人類10万年史』(石田衣良)
AV女優だからって、特別な生き方じゃない 『名前のない女たち~うそつき女』サトウトシキ監督インタビュー(切通理作)
あたらしい知覚の扉を開く体験を多くの方々に(高城剛)
「芸能人になる」ということ–千秋の場合(天野ひろゆき)
岩崎夏海のメールマガジン
「ハックルベリーに会いに行く」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 基本的に平日毎日

ページのトップへ