※紀里谷和明メールマガジン「PASSENGER」2014年12月12日 Vol.028より
――「最近、本を読まなくなった」と言う声をどの世代の方からも聞きますが。紀里谷さんは読んでいますか。
俺自身もなかなか読めなくなっています。今はやっぱりスマホがあるから1時間を読書にさくということが、なかなか難しい。あんまりよくないですよね。とにかく、情報が多いのが問題だと思う。
「モノを持たない」ようにするのと同じで、今はなるべく情報の排除をすすめていかないといけないなと思っているんです。たとえば、できることなら、Eメールとかはなくしていきたい。うちの会社は、すでに痕跡を残さないメールアプリとか使っていますけれども。
――本も映画も、作り手には厳しい時代なんでしょうか。
今は、みんなが誰かの時間を欲しがっているでしょう。子どもがお母さんの時間を欲しがるように。ありとあらゆる企業や人が、ユーザーの時間を欲しがっている。時間を割いてもらうには、注目してもらわないといけない。だから、炎上マーケティングなんかは子どもが「お母さん、こっち見てよ」って騒いだりいたずらをするのと原理は同じですよね。とにかく気をひくために目立つことをやる、という感じになっている。でも、それって本当に必要なの? と思うんですよね。
というのは、映画もそうなんです。「できるだけ多くの人に見てもらわなきゃいけない」というのが前提にある。それは、本当にその通りなんですけど、「とにかく注目されることに一番の価値があるんだ」というふうになってしまうと、何が本当に大事なのか、よくわからないじゃないですか。
「見て見て」って言われなくても見てもらえるようにすることのほうが本当は大事であって。
人も同じだと思うんですよ。やっぱり(高倉)健さんみたいな人が、一番いいような気がする(笑)。「見て見て」と言わなくても、みんなに見てもらえるような生き方(あり方)が、理想なんじゃないでしょうか。
紀里谷和明メールマガジン「PASSENGER」
2014年12月12日 Vol.028<「わけがわからないけど面白い」は許されない?>ほか
目次
===========
1.最近のキリヤ
2.映画監督デビューから10年、今振り返って思うこと
3.今週のおすすめ映画/特別編
4.「わけがわからないけど面白い」は許されない?
5.お蔵出しフォト
6.メディア掲載・作品など
===========
※購読開始から1か月無料! まずはお試しから。
※kindle、epub版同時配信対応!
紀里谷和明メルマガ「PASSENGER」のご購読はこちらから
その他の記事
世界のファストファッション最前線(本田雅一) | |
幻冬舎、ユーザベース「NewsPicks」に見切られたでござるの巻(やまもといちろう) | |
無風と分裂の横浜市長選2017、中央が押し付ける「政策」と市民が示す「民意」(やまもといちろう) | |
「岸田文雄ショック」に見る日本株の黄昏(やまもといちろう) | |
「現在の体内の状況」が次々と可視化される時代(高城剛) | |
2017年、バブルの時代に(やまもといちろう) | |
どうせ死ぬのになぜ生きるのか?(名越康文) | |
バンクーバーの街中で出会う「みっつの団体」(高城剛) | |
ネットとは「ジェットコースター」のようなものである(小寺信良) | |
YASHICAブランドのスマホ向け高級レンズを試す(小寺信良) | |
迷子問答:コミュ障が幸せな結婚生活を送るにはどうすればいいか(やまもといちろう) | |
福島第一原発観光地化計画とはなにか――東浩紀に聞く「フクシマ」のいまとこれから(津田大介) | |
“日本流”EV時代を考える(本田雅一) | |
1980年代とフルシチョフ(岩崎夏海) | |
創業メンバーをボードから失った組織の力学(本田雅一) |