新刊『どうせ死ぬのになぜ生きるのか (PHP新書) 』、皆さん、お読みいただけましたでしょうか。Amazonも在庫が少ない状態のようですし、
http://www.amazon.co.jp/dp/456982093X
書店の在庫も少ない状況ですが、機会があれば手に取ってご覧ください。
一方、これは夜間飛行とは別の会社ですが、ラジオデイズから、今年の夏に行ったスピンオフ企画である仏教心理学講義の音源がリリースされました。その冒頭部分の動画を公開していますので、よろしければご覧ください。
仏教心理学についてまとまったお話をさせていただいた音源は初めてですので、ご興味のある方は、年末年始にでも聞いていただければ幸いです。
<ラジオデイズからのご案内>
2014年夏に開かれた仏教心理学講座の第1回め、いよいよリリースです。
名越先生ご自身が、多くの人生のヒントを得ているという
仏教について理解を深め、より自覚的に、よりよく生きることを
目指しての、実践的な心理学講座です。
限定50名の受講生の真摯な熱気と共振した、
名越心理学独自の展開が、わたしたちをそれぞれの気づきに導きます。
詳細・ご購入
http://www.radiodays.jp/item_set/show/765
※リンク先はラジオデイズのサイトとなります。夜間飛行とは別会社ですので、上記コンテンツについてのお問い合わせは、ラジオデイズ(http://www.radiodays.jp/)にお願いいたします。
好評発売中!
驚く力―さえない毎日から抜け出す64のヒント 
現代人が失ってきた「驚く力」を取り戻すことによって、私たちは、自分の中に秘められた力、さらには世界の可能性に気づくことができる。それは一瞬で人生を変えてしまうかもしれない。
自分と世界との関係を根底からとらえ直し、さえない毎日から抜け出すヒントを与えてくれる、精神科医・名越康文の実践心理学!
amazonで購入する
名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」
テレビ、ラジオなど各種メディアで活躍する精神科医・名越康文の公式メルマガです。メルマガ購読者とのQ&A、公開カウンセリング、時評、レビューなど盛りだくさんの内容を隔週でお届けします。
「ぼくらが生きているのは、答えのない時代です。でも、それはもしかすると、幸福なことなのかもしれません。なぜなら、答えのない問いについて対話し続けることではじめて開ける世界があるからです。皆さんと一緒に、このメルマガをそんな場にしていきたいと思っています」(名越康文)
【 料金(税込) 】 540円 / 月 <初回購読時、1ヶ月間無料!!>
【 発行周期 】 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)
ご購読・詳細はこちらから!
その他の記事
|
「一人負け」韓国を叩き過ぎてはいけない(やまもといちろう) |
|
メディアの死、死とメディア(その3/全3回)(内田樹) |
|
なぜ東大って女子に人気ないの? と思った時に読む話(城繁幸) |
|
出力してこそ、入力は正しく消化される(高城剛) |
|
自分の「生き方」を職業から独立させるということ(紀里谷和明) |
|
生まれてはじめて「ジャックポット」が出た(西田宗千佳) |
|
津田大介×石田衣良 対談<前編>:メルマガは「アナログ」なメディアである(津田大介) |
|
スペイン、アンダルシア地方の旅の途中で考えたこと(本田雅一) |
|
ショートショート「木曜日のエスケープ」(石田衣良) |
|
あなたが「運動嫌い」になった理由(若林理砂) |
|
成功する人は「承認欲求との付き合い方」がうまい(名越康文) |
|
女の体を食い物にする「脅し系ナチュラル」との戦い方(若林理砂) |
|
AIやロボットによってもたらされる不確実性時代の雲行き(高城剛) |
|
ゴジラGODZILLA 怪獣という<神>の降臨(切通理作) |
|
「親子上場」アスクルを巡るヤフーとの闘い(やまもといちろう) |












