「譬え」の危うさ
このように白井亨は自流の剣を様々な「譬え」を使って解説し、素朴な働きの重要性を述べていますが、これを読んで思う事は、「譬え」の危うさです。「譬え」というものは、論理的整合性とは関係なく使えるので、つい便利なので安易に使ってしまいがちですが、そうすると、後で中々辻褄が合わないことが出て来ます。
この白井亨の場合は、ハネツルベの便利さを拒否し、甕で水をやるようなハカのいかない事を良しとしていたわけですが、自流の特色の一つである赫機の説明には蒸し器の関板の重要さを説き、関板がないと蒸す事の能率が上がらないと言っています。これを読んでいると、ハネツルベのような効率の良さは良くなくて、蒸し器の関板のような効率の良さは逆に必要というのは何だか矛盾した話だと思う人が出ても不思議ではありません。田口さんはどう思われますか? もちろん、蒸し器程度の素朴な工夫は良いが、ハネツルベのような大掛かりなものは良くないのだという意見も出るかも知れません。
しかし、現代から見れば、電気や石油系の燃料を使うわけでもないハネツルベと甑の間に大きな違いがあるとは思えないというのが、大方の人達の実感ではないでしょうか。この事は医療が発達してきた現代では、「自力では生きることが困難な人に対して、どこまで医学が関わるべきなのか?」という問題とも重なっている気がします。ですから、私が風邪で休んでいた時、福島の原発事故の、そもそもの原因を探って考えていくうちに、1万2000年の昔の人間が農業を始めたところまで行き着いてしまったのです。
このように論じ始めるとキリがありません。ですからどこまでの工夫ならば許容出来て、どこからが問題かという線を引くことは、きわめて難しい問題だと思います。ですから、敢えて誰かが線を引かず、時代の雰囲気として自ら線が引けてくれば、それが一番いいのですが……。
さて、前回頂いた御手紙の直後に、また5000字ほどのお便りを頂きましたね。これは「共生」に関する田口さんの面目躍如の考察で、この最後の辺りは、私がいま述べました「誰かが線を引かず、時代の雰囲気として自ら線が引けてくれば……」とも重なる部分があるように思いましたので、次回はこの田口さんからの御手紙を載せさせて頂き、この田口さんの御手紙に対しての返信を次々回の「狭霧の彼方に」では書かせて頂きたいと思います。
世の中が段々と騒がしくなってきています。また何か思いがけない災害・事故・動乱等が起こりそうです。こんな時こそ一層「人間が生きていくとはどういう事か」という事を根本的に掘り下げて考えて行く事が大切なのではないかと思います。どうかこの先も一層深く考究した文章を書いて頂き、私を刺激し続けて下さる事を願っております。
甲野善紀
※この記事は甲野善紀メールマガジン「風の先、風の跡――ある武術研究者の日々の気づき」 2012年04月16日 Vol.026 に掲載された記事を編集・再録したものです。
<甲野善紀氏の新作DVD『甲野善紀 技と術理2014 内観からの展開』好評発売中!>
一つの動きに、二つの自分がいる。
技のすべてに内観が伴って来た……!!
武術研究者・甲野善紀の
新たな技と術理の世界!!
武術研究家・甲野善紀の最新の技と術理を追う人気シリーズ「甲野善紀 技と術理」の最新DVD『甲野善紀技と術理2014――内観からの展開』好評発売中! テーマソングは須藤元気氏率いるWORLDORDER「PERMANENT REVOLUTION」!
甲野善紀氏のメールマガジン「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」
自分が体験しているかのような動画とともに、驚きの身体技法を甲野氏が解説。日記や質問コーナーも。
【 料金(税込) 】540円 / 月 <初回購読時、1ヶ月間無料!!> 【 発行周期 】 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)
ご購読はこちら


その他の記事
![]() |
驚き呆れるしかないセイシェルの変貌ぶり(高城剛) |
![]() |
今年は「動画ゼロレーティング」に動きアリ(西田宗千佳) |
![]() |
「2分の1成人式」の是非を考える(小寺信良) |
![]() |
11月の『漆黒と灯火』例会、ゲストは乙武洋匡さん。また当メルマガで乙武洋匡さんとの対談連載が開始されます(やまもといちろう) |
![]() |
5年前とは違う国になったと実感する日々(高城剛) |
![]() |
楽しくも儚い埼玉県知事選事情(やまもといちろう) |
![]() |
「モテる人」が決して満足できない理由(岩崎夏海) |
![]() |
テープ起こしの悩みを解決できるか? カシオのアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」を試す(西田宗千佳) |
![]() |
今週の動画「払えない突き」(甲野善紀) |
![]() |
週刊金融日記 第292号【ビットコインのお家騒動は続く、ビットコインキャッシュ大暴騰他】(藤沢数希) |
![]() |
中部横断自動車道をめぐる国交省の不可解な動き(津田大介) |
![]() |
「ワクチン接種」後のコロナウイルスとの戦いは「若者にも出る後遺症」(やまもといちろう) |
![]() |
ボツ原稿スペシャル 文春オンラインで掲載を見送られた幻のジャニー喜多川さん追悼記事(やまもといちろう) |
![]() |
アカデミー賞騒ぎを振り返って〜往年の名優を巻き込んだ「手違い」(ロバート・ハリス) |
![]() |
煉獄の自民党総裁選、からの党人事、結果と感想について申し上げる回(やまもといちろう) |