小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」より

テープ起こしの悩みを解決できるか? カシオのアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」を試す

小寺信良&西田宗千佳メールマガジン「金曜ランチビュッフェ」2015年3月27日 Vol.028 <損得のパワーバランス号>より

3月26日、カシオ計算機は、録音済み音声から聞きたい部分を文字入力で探せるアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」(500円。4月30日まで300円)を、iOS向けに公開した。

・聞きたい部分を文字入力で探せるボイスレコーダーアプリの公式サイト
http://world.casio.com/app/ja/voice_recorder/

・アプリ画面。一見普通のボイスレコーダーアプリなのだが……。

このニュースが出ると、SNS上の同業者から一斉に「なんだと?!」という声が聞こえた。いやまあ、そんな気がしただけだが。

ライターという仕事は、人に話を聞いて、それを効率的にまとめて記事にまとめるのが仕事だ。録音・録画は常に行っているが、そこからいかに「正確な情報を、手早く取り出すか」が難点になる。同業者が2人集まれば必ず、「録音データをいかに効率的にテキストにするか」という話題が出てくるくらいだ。録音データから「文字で聞きたい部分を探せる」となると、おもわず身を乗り出してしまうのも無理からぬところがある。「録音データを自動的にテキストにしてくれる未来がくれば、どんだけ楽だろう」と、筆者も常に思っている。

このアプリは、本物なのだろうか? いや、「録音データを効率的にテキスト化」という話には、筆者も何度もだまされてきている。そりゃあ多少は慎重になろうというものだ。作ったのがカシオという、一般的には信頼すべき企業だからといって、鵜呑みにはできない。

というわけで、急遽、テストしてみることにした。ニュースをみたのが午前11時頃。ちょうど午後1時から取材が入っていたので、そこで実際に試してみることになった。というわけで、アプリ公開から24時間以内のスピードレビューをお届けする。

1 2

その他の記事

いつか著作権を廃止にしないといけない日がくる(紀里谷和明)
石田衣良がおすすめする一冊 『ナイルパーチの女子会』柚木麻子(石田衣良)
サイケデリック・ルネッサンス(高城剛)
「あたらしいサマー・オブ・ラブ」の予感(高城剛)
『時間の比較社会学』真木悠介著(Sugar)
乱れてしまった自律神経を整える(高城剛)
菅政権が仕掛ける「通信再編」 日経が放った微妙に飛ばし気味な大NTT構想が投げかけるもの(やまもといちろう)
夕日が映える豊かな時間をゆったりと楽しんで生きる(高城剛)
暗転の脱炭素、しかしそこに政府方針グリーン投資10年150兆の近謀浅慮?(やまもといちろう)
サントリーニ島の人々が抱える問題の本質(高城剛)
百田尚樹騒動に見る「言論の自由」が迎えた本当の危機(岩崎夏海)
このイカが意外に便利、スマホ三脚「SQUIDDY」(小寺信良)
ゴジラGODZILLA 怪獣という<神>の降臨(切通理作)
中国国家主席・習近平さん国賓来日を巡り、アメリカから猛烈なプレッシャーを受けるの巻(やまもといちろう)
アーユルヴェーダで本格的デトックスに取り組む(高城剛)

ページのトップへ