小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」より

テープ起こしの悩みを解決できるか? カシオのアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」を試す

小寺信良&西田宗千佳メールマガジン「金曜ランチビュッフェ」2015年3月27日 Vol.028 <損得のパワーバランス号>より

3月26日、カシオ計算機は、録音済み音声から聞きたい部分を文字入力で探せるアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」(500円。4月30日まで300円)を、iOS向けに公開した。

・聞きたい部分を文字入力で探せるボイスレコーダーアプリの公式サイト
http://world.casio.com/app/ja/voice_recorder/

・アプリ画面。一見普通のボイスレコーダーアプリなのだが……。

このニュースが出ると、SNS上の同業者から一斉に「なんだと?!」という声が聞こえた。いやまあ、そんな気がしただけだが。

ライターという仕事は、人に話を聞いて、それを効率的にまとめて記事にまとめるのが仕事だ。録音・録画は常に行っているが、そこからいかに「正確な情報を、手早く取り出すか」が難点になる。同業者が2人集まれば必ず、「録音データをいかに効率的にテキストにするか」という話題が出てくるくらいだ。録音データから「文字で聞きたい部分を探せる」となると、おもわず身を乗り出してしまうのも無理からぬところがある。「録音データを自動的にテキストにしてくれる未来がくれば、どんだけ楽だろう」と、筆者も常に思っている。

このアプリは、本物なのだろうか? いや、「録音データを効率的にテキスト化」という話には、筆者も何度もだまされてきている。そりゃあ多少は慎重になろうというものだ。作ったのがカシオという、一般的には信頼すべき企業だからといって、鵜呑みにはできない。

というわけで、急遽、テストしてみることにした。ニュースをみたのが午前11時頃。ちょうど午後1時から取材が入っていたので、そこで実際に試してみることになった。というわけで、アプリ公開から24時間以内のスピードレビューをお届けする。

1 2

その他の記事

中島みゆきしか聴きたくないときに聴きたいジャズアルバム(福島剛)
東大卒のポーカープロに聞く「場を支配する力」(家入一真)
生まれてはじめて「ジャックポット」が出た(西田宗千佳)
あれ? これって完成されたウエアラブル/IoTじゃね? Parrot Zik 3(小寺信良)
宇野常寛特別インタビュー第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」(宇野常寛)
思い込みと感情で政治は動く(やまもといちろう)
注目のスーパーフード、食用大麻で腸内環境の改善を目指す(高城剛)
すべてをデジタル、すべてをオンライン。成功と失敗と挑戦(本田雅一)
「平気で悪いことをやる人」がえらくなったあとで喰らうしっぺ返し(やまもといちろう)
「不倫がばれてから食生活がひどいです」(石田衣良)
アジアの安全保障で、いま以上に日本の立場を明確にし、コミットし、宣伝しなければならなくなりました(やまもといちろう)
石田衣良さん、前向きになれる本を教えてください(石田衣良)
安倍晋三さんの総理辞任と国難級のあれこれ(やまもといちろう)
クラウドの「容量無制限」はなぜ破綻するのか(西田宗千佳)
“迷惑系”が成立する、ぼくらが知らないYouTubeの世界(本田雅一)

ページのトップへ