ふるまいよしこ
@furumai_yoshiko

ふるまいよしこメルマガ『§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな』より

少林寺、そのセックス、カネ、スキャンダル

釈永信方丈の横顔

釈方丈は1965年、安徽省の仏教徒の家庭に生まれたとされる。16歳の時に両親によって嵩山少林寺に送り込まれて出家。その後、各地の学校で学び、22歳の時に少林寺に戻り、全国でも最年少の寺院管理担当者となった。そして1999年、正式に少林寺の第30代方丈となった。

釈方丈は少林寺で思い切った「商業化」や「現代化」を進めたことで、「僧侶CEO」という異名を持つ。カンフー巡回演技チームを作って世界中で巡回公演したり、テレビや映画、アニメや舞台劇の協賛をしたり、さらに中華薬製品にも投資している。北米、ヨーロッパなどの40ヶ所に僧侶を派遣して、カンフー修行センターを運営する。だが、少林寺の収入のほとんどは年間約200万人といわれる観光客の入場料収入のうち、地方政府に70%を渡した残りの30%だと、方丈は主張する。

だが、出入りにBMWのSUV車両に乗り、堂々とiPadを使い、最新型のiPhoneで電話をかける姿は多くの人たちが目にしている。方丈によると、「車は地方政府からの多額の入場料収入に対するお礼、iPadは信者からの贈り物」だという。イギリス『フィナンシャル・タイムズ』の記者も、そんな方丈が自身の1日あたりの生活費はわずか7元(約140円)だと語る様子を不思議そうに記事にしている。

だが、実際には、地方政府と方丈(及び少林寺)の関係はそれほど和やかなものではないとする報道もある。

2013年の告発の際、少林寺は警察に出動を依頼。そして、寺院内のある人物が長い間事情聴取に留め置かれたが、結局起訴には至らなかった。少林寺側は人脈を使って上級政府から圧力をかけたが、「書き込みは省外のインターネットカフェからなされていた。告発では方丈が海外の銀行に隠し口座を持っているというが、我々は調べようがない」ために、今事件は結局掘って置かれることになった。

また、少林寺周辺の観光地の管理を巡って少林寺側と地元の間には微妙な関係に陥っている。少林寺は2000年に300万元を出して、周辺地区の立退きを進めようとした。だが、その慌ただしい拡張計画に周囲の住民の激しい反発をまねき、方丈の部屋は一次抗議の人々に囲まれた。結局1年後になって、鄭州市政府の介入のもと、新たな立ち退き計画を進めることができたという。

だが、2013年には少林寺が、河南省登封市嵩山風景名勝区管理委員会を契約違反だとして鄭州市の中級法院に訴え、5000万元(約10億円)近い観光客入場料と遅延料200万元あまり(約4000万円)を支払うよう求めた。この際、同寺院の僧侶が「カネを払え」と書いた垂れ幕を同風景名勝区の中に掲げたりする「事件」もあったという。

1 2 3
ふるまいよしこ
フリーランスライター●北九州大学(現北九州市立大学)外国語学部中国学科卒。1987年から香港中文大学で広東語を学び、雑誌編集者を経て独立●現在は北京を中心に、主に文化、芸術、庶民生活、日常のニュース、インターネット事情などから、日本メディアが伝えない中国社会事情をリポート、解説●東京新聞の土曜日朝刊「本音のコラム」担当●「Newsweek Japan ウェブ」にコラム「中国 風見鶏便り」を連載●著書『香港玉手箱』(石風社)、『中国新声代』(集広舎)●共著『艾未未読本』(集広舎)、『中国超入門』(阪急コミュニケーションズ)

その他の記事

古市憲寿さんの「牛丼福祉論」は意外に深いテーマではないか(やまもといちろう)
居場所を作れる人の空気術(家入一真)
(ある意味で)巨星・石原慎太郎さんを悼んで(やまもといちろう)
揺れる「全人代」が見せるコロナと香港、そして対外投資の是非(やまもといちろう)
厚労省統計問題の発生理由が“プログラムのバグ”とされていることに感じる疑問(本田雅一)
目のパーソナルトレーナーが脚光を浴びる日(高城剛)
日本のエステサロンで知られるものとは異なる本当の「シロダーラ」(高城剛)
川端裕人×オランウータン研究者・久世濃子さん<ヒトに近くて遠い生き物、「オランウータン」を追いかけて >第1回(川端裕人)
安倍晋三さんの総理辞任と国難級のあれこれ(やまもといちろう)
「民進党代表選」期待と埋没が織りなす状況について(やまもといちろう)
食品添加物を怖がる前に考えておきたいこと(若林理砂)
得るものがあれば失うものがある(甲野善紀)
武器やペンよりもずっと危険な「私の心」(名越康文)
欠落していない人生など少しも楽しくない(高城剛)
人は何をもってその商品を選ぶのか(小寺信良)
ふるまいよしこのメールマガジン
「§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 毎月第1、2、4土曜日の3回発行(年末年始及び祭日を除く。第3土曜日は原則配信なし。但し、当月の第2あるいは第4土曜日が祭日で休刊する場合は、第3土曜日も配信)また夜間飛行購読者限定の特別号外として「読んでみました中国本」を配信。

ページのトップへ