名越康文
@nakoshiyasufumi

名越康文メールマガジン 生きるための対話(dialogue)より

“リア充”に気後れを感じたら

「殻を破る」ことが自信になる

「殻を破る」とはどういうことか。別に、普段人付き合いをしない人が、いきなりホームパーティをやったり、合コンに行ったりしろ、というわけではありません。ポイントは「ちょっとだけ無理をする」ということです。

例えば、運動不足気味の人であれば、週に1-2回、スポーツクラブに通ってみるということです。あるいは、読書習慣のない人が、1時間、じっくり本を読むということでもいいでしょう。別にあえて「リア充的な生活」をする必要はありません。いまの自分の生活習慣にない何か、自分がこれまでなぜか手を出してこなかったものに、あえて手を出してみる。それだけでも十分、「殻を破る」ことになります。

こういう時間を積み重ねると、だんだんと、「リア充」の人を相手にしたときでも、あまり気後れしなくなってくるんですね。

リア充相手に気後れしないために必要なことは、「リア充」に近づく努力ではありません。今の自分の枠組みを超えること、「殻を破る」という体験なんです。

 

中二病は大事

なぜ「殻を破る」ことが、リア充に対して気後れしないことにつながるのか。これは僕が経験的に感じていることなんですけれど、中学生や高校生の思春期の頃にちょっと「間違った努力」をした経験のある人って、意外とリア充に対する劣等感を持ちにくいようなんですね。

これは特に男性に多いケースですが、思春期の頃って「間違った努力」をしがちですよね。例えば「女の子にモテたい」と思っているくせに、ジャズみたいなマニアックな音楽に手を出したり、やたらと身体を鍛えてマッチョになろうとしたりする。

本当ならファッションにお金を使ったり、女の子と共通の話題にアンテナを張ったりしたほうがいい。でも、多くの男子中学生は、どういうわけか「そんなのじゃダメだ」と思ってしまう。その結果、モテるためには何の役にも立たないような(というよりも、むしろ逆効果になるような)趣味に心血を注いでしまう。

ところが、です。こういう思春期特有の「間違った趣味」「行き過ぎた努力」みたいなものが、往々にして、その人が生きていく上での「芯の部分」を太く、形作ってくれることがあるんです。

これは女性でも同じです。最近、「こじらせ女子」という言葉もありますが、自分の欲求をストレートに追求できずに、ちょっとオタク的な趣味に走ってしまった経験というのは一見、「リア充」とは真逆の方向のようですけど、意外に「リア充」に対して気後れしないための、支えになってくれたりするんです。

 

リア充との出会いは「チャンス」

「リア充への気後れ」を解消してくれるのは、「リア充的な経験」の積み重ねではなく、むしろ「非リア充的な努力」によって自分の殻を突き破った経験なのだと僕は思います。そういう意味では、もしもあなたがリア充に心を揺さぶられ、不安を覚えているとすれば、それは「殻を破る」チャンスだと捉えてみるのはいかがでしょうか。

何も「エベレストに登る」とか「トライアスロンに挑戦する」といった高いハードルを超える必要はありません。本当に些細なことであっても、それまでの自分の人生の殻を破る体験は、あなたの心の芯に、自信を植え付けてくれます。

あなたの本棚には、買ったまま一度も開いたことがない本が、一冊はあるはずです。あなたはなぜ、その本を開かなかったのでしょうか? 忙しかったから? 時間がなかったから? いろいろ理由をつけることはできると思いますが、心理的に考えれば、答えはひとつです。あなたの身体が、心が、無意識のうちに「殻を破る」ことを拒否しているのです。

リア充に触れたとき、もしあなたが「自分は人生の楽しみから疎外されているのではないか」と不安になったとしたら、それはチャンスだと思ってください。「気後れ」を生むのは、あなたの心の中に無意識のうちに設定されてしまった「限界」が刺激されたからです。

必要なのは、ほんの少しの勇気です。自分の殻を破るチャンスを逃さないように、何か一歩、自分の枠組みの外に足を踏み出してみてください。

 

精神科医・名越康文公式メールマガジン「生きるための対話」

http://yakan-hiko.ckhttp://yakan-hiko.com/nakoshi.htmloshi.html

名越康文先生の講義を少人数で体験!
名越式性格分類ゼミ

http://nakoshisemi.yakan-hiko.com/

自宅で学べるDVD講座
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)

https://yakan-hiko.com/meeting/nakoshi.html

 

話題沸騰! 類人猿分類!

【新刊】『類人猿分類公式マニュアル2.0 人間関係に必要な知恵はすべて類人猿に学んだ』
http://amzn.to/1RpGnhS
cover02
『ゴリラの冷や汗』
http://amzn.to/1flXSbx
【無料診断】類人猿診断
http://yakan-hiko.com/gather/
【新登場】類人猿診断(相性バージョン)
http://gorihiya.yakan-hiko.com/chemistry.html

1 2
名越康文
1960年、奈良県生まれ。精神科医。相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。 専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:現:大阪精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。 著書に『「鬼滅の刃」が教えてくれた 傷ついたまま生きるためのヒント』(宝島社)、『SOLOTIME~ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である』(夜間飛行)『【新版】自分を支える心の技法』(小学館新書)『驚く力』(夜間飛行)ほか多数。 「THE BIRDIC BAND」として音楽活動にも精力的に活動中。YouTubeチャンネル「名越康文シークレットトークYouTube分室」も好評。チャンネル登録12万人。https://www.youtube.com/c/nakoshiyasufumiTVsecrettalk 夜間飛行より、通信講座「名越式性格分類ゼミ(通信講座版)」配信中。 名越康文公式サイト「精神科医・名越康文の研究室」 http://nakoshiyasufumi.net/

その他の記事

人間関係は人生の目的ではない <つながり至上社会>の逆説的生き残り戦略「ひとりぼっちの時間(ソロタイム)」(名越康文)
本当の知性を育む「問いへの感度を高める読書」(岩崎夏海)
iPad Pro発表はデジタルディバイス終焉の兆しか(高城剛)
中国のマイクロブログから「朝日新聞中文網」アカウント全面削除!(ふるまいよしこ)
日本保守党と飯山陽絡みで調査方としていつも思うこと(やまもといちろう)
Apple、SONY……「企業の持続性」を考える(本田雅一)
国民投票サイト「ゼゼヒヒ」は何を変えるのか――津田大介、エンジニア・マサヒコが語るゼゼヒヒの意図(津田大介)
伊達政宗が「食べられる庭」として築いた「杜の都」(高城剛)
カナダでは尊敬の意をこめて先住民族をファーストネイションズと呼びます(高城剛)
僕がネットに興味を持てなくなった理由(宇野常寛)
YASHICAブランドのスマホ向け高級レンズを試す(小寺信良)
物議を醸す電波法改正、実際のところ(小寺信良)
村上春樹から上田秋成、そしてイスラム神秘主義(内田樹&平川克美)
クラウドの時代、拠点はシリコンバレーからシアトルへと移り変わるのか(高城剛)
「芸能」こそが、暗黒の時代を乗り越えるための叡智であるーー感染症と演劇の未来(武田梵声)
名越康文のメールマガジン
「生きるための対話(dialogue)」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)

ページのトップへ