宇宙にまつわる展示とともに戦闘機が並ぶ
しかし、最近、退役したスペースシャトルのオービターを全部見る、と決めたので、これは行かねば、ということになってさっそく行ってきた次第だ。
結果。値段に充分見合うものだった。
宇宙とは別の部分で、すごくはっとさせられた。宇宙と直接関係ある部分でも普通に勉強になったのだが、それにしても……と不意打ちをくらった。
まず、イントレピッドの「海上+航空」部門は、予想通りの構成だ。
甲板上には、数々の戦闘機やその他、軍用機が並んでいる。きっと見る人が見れば、すごいものなのだが、そのあたりは「わー、いろいろあるなあ」ということになってしまうのだった。
〈甲板上は様々な軍用機が……〉
〈なにか映画で見たことがあるような面構えだ〉
空母ともなると、中身は立派なビルのようなもので、86番桟橋の入り口を1階とすれば、展示空間は3層に分かれている。3層目が甲板だ。そして、屋内展示には、やはり、マーキュリー計画や、ジェミニ計画で、カプセルを回収した逸話についてのコーナーがあった。展示物としては、マーキュリーカプセルの模型があった。
メインコンテンツとして取り上げられているのは、1962年のミッションで、宇宙飛行士スコット・カーペンターが搭乗したマーキュリー宇宙船オーロラ7を回収した時のことだ。これは、ジョン・グレンのフレンドシップ7に次ぐ二度目の地球周回飛行。着水点が大幅にずれたため、カプセルの回収がハラハラドキドキだったということもあり、イントレピッドの役割は大きく報道された。
〈オーロラ7の模型〉
〈その後姿〉
〈当時のイントレピッドの艦内新聞〉
その他の記事
ソニー復活の秘密(本田雅一) | |
昼も夜も幻想的な最後のオアシス、ジョードプル(高城剛) | |
『外資系金融の終わり』著者インタビュー(藤沢数希) | |
お盆の時期に旧暦の由来を見つめ直す(高城剛) | |
百貨店、アパレル、航空会社… コロナで死ぬ業種をどこまでゾンビ化させるべきか(やまもといちろう) | |
技術はなんのために使うべきなのか(西田宗千佳) | |
暗い気分で下す決断は百パーセント間違っている(名越康文) | |
川端裕人×荒木健太郎<雲を見る、雲を読む〜究極の「雲愛」対談>第2回(川端裕人) | |
光がさせば影ができるのは世の常であり影を恐れる必要はない(高城剛) | |
ドーパミン中毒からの脱却をめざして(高城剛) | |
世界はバカになっているか(石田衣良) | |
嗤ってりゃいいじゃない、って話(やまもといちろう) | |
想像以上に深いAmazonマーケットプレイスの闇(本田雅一) | |
一から作り直した「非バッファロー的なもの」–『新おもいでばこ』の秘密(小寺信良) | |
「酒を飲めない人は採用しない」という差別が騒がれない不思議な話(やまもといちろう) |