藤沢数希
@kazu_fujisawa

週刊金融日記 第286号<日本で高額所得者がどれだけ税金を払うのか教えよう、衆院選は安倍vs小池の天下分け目の戦いへ他>

藤沢数希のメルマガ『週刊金融日記』第286号(2017年10月2日発行)より、冒頭部分をお届けします。


〘第286号 目次紹介〙

// 週刊金融日記
// 2017年10月2日 第286号
// 日本で高額所得者がどれだけ税金を払うのか教えよう
// 衆院選は安倍vs小池の天下分け目の戦いへ
// 香港の高級中華レストランを二軒ほど
// 既セックス女性を男友だちに紹介することについて
// 他
 

 こんにちは。藤沢数希です。

 先週は香港に行っていたのですが、日本では小池百合子都知事が「希望の党」を結成し衆院選で戦う意向を示したため、日本の政治が一気に動き出しましたね。

 報道によると、小池氏が知事の仕事を辞して衆院選に出馬することはひとまず否定しているとのことですが、僕の外資系証券会社に勤務していた経験から言うと、出るんではないかな、と思っております。

 経歴がピカピカで、面接受けがすこぶるいいけど仕事ができない外国人マネジャーなんかが、高額の報酬でヘッドハントされてきて、威勢よく仕事を始めるんですけど、1年ぐらいでプロジェクトが詰んで、いよいよヤバくなってくると、持ち前の面接力とピカピカの履歴書で、また、次の会社に転職していくんですよね。仕事を放り出してね(笑)。小池さんも、そんな感じに見受けられます。

 LINE株式会社が運営するブロゴスの有料メルマガサービスですが、LINEビジネスに経営資源を集中させるため、来年の初め頃にはサービスを停止するそうです。まだ先の話ですが、ブロゴスで週刊金融日記を購読して頂いている方は、お手数ですが、他のプラットフォームに乗り換えください。よろしくお願いします。

 さて、今週も面白い投稿がたくさんありました。見所は以下のとおりです。

―既セックス女性を男友だちに紹介することについて
―彼女を失いお金を稼ぐ意味を無くしてしまいました
―女子大生とのアポの際に「おごりですか?」とよく聞かれます
―「築地ブランド」について
―非モテ向けのマッチングアプリを作るとしたら
―あまり身元が知れない女性と初セックスの際に「ゴムはつけないで」と言われたら
―女性の思わせぶりな態度と本気の違いを見抜く方法
―せっかく一人暮らしを始めたのに家に連れ込めません

 それでは今週もよろしくお願いします!

 

1.日本で高額所得者がどれだけ税金を払うのか教えよう

 これから書くことは、僕が覚えているだいたいの数字で計算しているので、あまり正確ではないのだが、まあ、どんな感じなのか、タイトルの件について、封筒の裏でやるような計算(back-of-the-envelope calculation)をしながら、ざっくりと書き出してみようと思う。今後、みなさんが日本でがんばり続けるのがいいのか、あるいは、香港やシンガポールに移住することを計画したほうがいいのかを考える際の一助になれば幸いである。

 じつのところ、税金だけを理由に外国に出ていく人は多くない。家族のことがあったり、住み慣れた国で過ごしたいという当たり前の気持ちもある。そもそも言葉や文化が違う外国に長年住むことは、多くの人にとって快適なものではない。もちろん、そういうことが好きな人もいるが、日本人全体の割合としては少数派であろう。また、多くの中小企業経営者、医師や弁護士などの仕事を考えてみても、そもそも海外に住めば日本と同じ水準の所得を維持できないことが大半だ。しかし、プログラマやトレーダー、いまならブロガーやYouTuberなど、住む国を比較的簡単に変えられる高額所得の個人が増えてきているのも事実である。

【高額所得の個人事業主やマイクロカンパニーの場合】

(続きは藤沢数希のメールマガジン『週刊金融日記』第286号にてお読みください)

藤沢数希のメルマガはこちら

藤沢数希のメールマガジン『週刊金融日記』


【料金】 864円(税込)/月 <初回購読時、1ヶ月間無料!>
【発行周期】 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。



藤沢数希・著『損する結婚 儲かる離婚』

男女双方とも、簡単に全財産以上の金額が吹っ飛ぶのが結婚という金銭契約です。 「結婚はデリバティブ取引と同じでゼロサムゲーム。こと金に関しては夫婦は食うか食われるかの関係にある」。金融工学と恋愛工学について研究を重ねてきた藤沢数希が、適切な結婚相手の選び方を具体的なケースを元に解き明かす!

藤沢数希
理論物理学、コンピューター・シミュレーションの分野で博士号取得。欧米の研究機関で教鞭を取った後、外資系投資銀行に転身。以後、マーケットの定量分析、経済予測、トレーディング業務などに従事。また、高度なリスクマネジメントの技法を恋愛に応用した『恋愛工学』の第一人者でもある。月間100万PVの人気ブログ『金融日記』の管理人。

その他の記事

迷子問答 公開質問【正しい努力とは】(やまもといちろう)
脳の開発は十分な栄養がなければ進まない(高城剛)
英オックスフォード大のフェイクニュースに関する報告書がいろいろと興味深い件(やまもといちろう)
南国滞在を引き延ばすもっともらしい言い訳(高城剛)
アマゾンの奥地にしかない「知覚の扉を開く鍵」(高城剛)
責任を取ることなど誰にもできない(内田樹)
古くて新しい占い「ルノルマン・カード」とは?(夜間飛行編集部M)
スマートスピーカー、ヒットの理由は「AI」じゃなく「音楽」だ(西田宗千佳)
なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?――オープンデータ時代におけるジャーナリズムの役割(津田大介)
私事ながら、第4子になる長女に恵まれました(やまもといちろう)
食品添加物を怖がる前に考えておきたいこと(若林理砂)
大国の世相変化に翻弄される香港の今(高城剛)
貯まっても使う機会に恵まれないマイレージに思うこと(高城剛)
努力することの本当の意味(岩崎夏海)
成長戦略に「ウェブスリー」を掲げる岸田官邸の何それ感(やまもといちろう)
藤沢数希のメールマガジン
「週刊金融日記」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

ページのトップへ