高城剛メルマガ「高城未来研究所「Future Report」」より

社会が混沌に向かえば中国雑貨が大儲けする時代

高城未来研究所【Future Report】Vol.398(2019年1月25日発行)より

今週は、バルセロナにいます。

一時、独立運動が大きく騒がれたカタルーニャでは、世界的にニュースにはならなくても、引き続き運動と論争が日々続いています。

2017年10月、カタルーニャの独立宣言をスペイン中央政府が無効とし、自治権を一時停止したものの、12月に実施した州議会選挙で再び独立派が勝利して1年強が過ぎました。
現在、州政府は独立をめざす姿勢を変えていませんが、中央政府との対立も含め、解決への道が見えていません。

昨年、クリスマス直前にも独立支持派の抗議デモの参加者と警官隊が衝突し、62人が負傷したほか、13人が逮捕されました。
この要因は、あえてバルセロナで中央政府が閣議を行い、これを独立派から「挑発」と受け止められたのが、きっかけとなりました。

普段なら、スペイン政府の週例閣議は首都マドリードで行われますが、サンチェス首相率いる社会労働党は、カタルーニャへの融和姿勢を示すためバルセロナで実施。
これが裏目に出て、街頭デモにつながり「流血クリスマス」騒ぎとなったのです。

同じく昨年12月、スペイン南部アンダルシア州で、議会選挙の投開票がありました。
ここで、大躍進したのが、新興極右政党VOXです。「スペイン暗黒時代の独裁者」と言われたフランコ将軍が死去した1975年から民主化して以降、スペインで極右政党が議席を得るのは初めてのこととなり、欧州全体でも大騒ぎになりました。
この新興極右政党VOXは、カタルーニャの独立に反対の立場を取っていることでも知られています。

このように、スペインは分裂と対立が続くものと思われ、通りに面したアパートメントの窓から国旗を掲げて、各人意思表明をするのが、すっかり定着しました。
カタルーニャ独立なら、カタルーニャ国旗を、スペイン中央政府支持ならスペイン国旗を窓から掲げ、自ら意思を表明しています。

では一体、この国旗を各人どこで入手しているのでしょうか?

それは、この十年でバルセロナの街中に雨後の筍のように増え続ける中国雑貨ショップです。
この中国雑貨ショップは、いわゆる「100円ショップ」の様相で、狭い店内にあらゆる生活雑貨が安価で売られています。
これらの商品の大半は、上海から高速鉄道で2時間ほどのところにある浙江省の義烏周辺で作られており、それゆえ義烏は、「100均のふるさと」と呼ばれるまでになりました。
事実、日本の100均商品も、義烏周辺で作られたものが多く、また、この街には世界最大規模の雑貨市場があります。
数年前、義烏の雑貨市場に訪れた時、カタルーニャの国旗を見て驚いたことがありますが、最近では、フランスの政府抗議運動デモの象徴「黄色いベスト」もここで作らており、世界情勢を反映しているのが伺えます。

僕が義烏を訪れた数年前は、ちょうど米国大統領選真っ只中で、トランプの旗やグッズが大量に売られていました。
義烏の市場を見れば、トランプ勝利は予測できたと言い切るほどの識者もおりますが、あながち間違っていないのかもしれません。

さて、バルセロナ市内の中国雑貨ショップに訪れて店主に尋ねると、カタルーニャ国旗は、ここ数年の「大ヒット商品」だそうで、騒動が長引けば長引くほど、「売れる!」とハッキリ話していました。

かつて、戦争が起きれば、両陣営に武器を売る軍産複合体が大儲けしていた時代がありましたが、社会が混沌に向かえば、いまや、中国雑貨が大儲けする時代。

バルセロナの街を歩き、カタルーニャ独立国旗を見るたびに、高笑いする中国人の顔がよぎる今週です。
 

高城未来研究所「Future Report」

Vol.398 2019年2月1日発行

■目次
1. 近況
2. 世界の俯瞰図
3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ
4. 「病」との対話
5. 身体と意識
6. Q&Aコーナー
7. 連載のお知らせ

23高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。毎週お届けする「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。

高城剛
1964年葛飾柴又生まれ。日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。 著書に『ヤバいぜっ! デジタル日本』(集英社)、『「ひきこもり国家」日本』(宝島社)、『オーガニック革命』(集英社)、『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明。』(マガジンハウス)などがある。 自身も数多くのメディアに登場し、NTT、パナソニック、プレイステーション、ヴァージン・アトランティックなどの広告に出演。 総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。 2008年より、拠点を欧州へ移し活動。 現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。ファッションTVシニア・クリエイティブ・ディレクターも務めている。 最新刊は『時代を生きる力』(マガジンハウス)を発売。

その他の記事

台湾から感じるグローバルな時代の小国の力(高城剛)
Oculus Go時代に「Second Life」を思い出す(西田宗千佳)
生まれてはじめて「ジャックポット」が出た(西田宗千佳)
そもそも国にGAFAなどプラットフォーム事業者を規制できるのか?(やまもといちろう)
意外とまだマイナー!?「二段階認証」をおさらいする(西田宗千佳)
この冬は「ヒートショック」に注意(小寺信良)
無駄に混迷する都知事選、都知事・小池百合子が迎え撃つ堀江貴文、宇都宮健児の勝ち筋(やまもといちろう)
G20直前で思うこと(やまもといちろう)
風邪は「ひきはじめ」で治す! 葛根湯+ペットボトル温灸の正しい使い方(若林理砂)
揺れる情報商材 違法化、摘発への流れが強まる(やまもといちろう)
『ぼくらの仮説が世界をつくる』書評ーかつて本には「飢え」を感じるような魅力があった(岩崎夏海)
テレビのCASがまたおかしな事に。これで消費者の理解は得られるか?(小寺信良)
日本の「対外情報部門新設」を簡単に主張する人たちについて(やまもといちろう)
仮想通貨(暗号資産)相場は何度でもバブり、何度でも弾ける(やまもといちろう)
「科学的」と言われることは「現在のひとつの見方」にしか過ぎない(高城剛)
高城剛のメールマガジン
「高城未来研究所「Future Report」」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回配信(第1~4金曜日配信予定。12月,1月は3回になる可能性あり)

ページのトップへ