小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」より

細かいワザあり、iPhone7 Plus用レンズ

※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2017年5月19日 Vol.127 <Catch up If you can 号>より

NAB取材の帰りにロス市内で少し買い物した。とはいってもいわゆるアメリカ土産のようなものではなく、撮影機材である。Samy's Cameraは全米6箇所にショップを構えるプロショップだ。ロスには4箇所ある。

・窓一つないSamy's Cameraの建屋

そこで見つけたのが、iPhone用のテレ・ワイドレンズ「Olloclip Active Lens」だ。以前iPhone 6/6 Plus用にでていたのは知っていたが、ツインレンズのiPhone 7 Plus用のものが新しく出ていた。もちろん日本でも買える。価格的にはだいたい12,000円前後である。

・「Olloclip Active Lens」

 

きちんと固定されるレンズ

スマホ用の拡張レンズは、今や100円ショップでも売られているほどに普及した。多くはクリップ型になっており、スマホにちょいと挟んで使えるようになっている。

筆者は100円ショップではなくケンコーの「リアルプロ クリップレンズ」を使っている。さすが光学アクセサリーメーカーが作っているだけあって、歪曲が少ないワイドレンズだが、若干不満があった。

ご存じのようにiPhone 7 Plusにはレンズが2つ並んでいる。だが多くのクリップ型レンズは1レンズを前提に作られているため、iPhone 7 Plusに使うと、きちんとはまらず安定しないのだ。

・リアルプロ クリップレンズはツインレンズを想定していないので、すぐ位置がずれる

少なくともレンズはまっすぐに装着しないと、設計された解像度が出ないばかりか、映像に歪みが出てしまう。これまではちょこっと使うだけだからと妥協してきたのだが、最近はOsmo Mobileで取材動画を撮影するようになった。元々iPhoneでは動画では画角が一段狭くなるので、撮影中にズレないワイドレンズが必要になってきたのだ。

 

解像感の高いレンズ

製品にはワイドとテレのレンズが2本入っている。取り付け用クリップは、iPhone 7用とiPhone 7 Plus用があるので、レンズのほうを付け替えて使用する。

iPhoneに装着するにはiPhoneケースを外さないときちんとはまらないが、いったん装着するとぐらつきもなくピッタリはまる。裏表にレンズがあるが、メインとインカメラ両方の位置が同時に合うようになっている。

・ガッチリはまるOlloclip Active Lens

実際にケンコーのクリップレンズと撮り比べてみた。ケンコーのレンズはちょっと装着がズレるとケラレが発生するのに加え、解像感が落ちる。

一方Olloclipは、ケンコーよりも若干ワイドで、解像感は高い。ただそのぶんだけ画面の歪曲は大きくなる。

・iPhoneノーマルで撮影

・ケンコー「リアルプロクリップレンズ」で撮影。上部にケラレが出ている

・Olloclipのワイド側で撮影。近景は湾曲が目立つが、解像感は高い

前後をひっくり返すと、2倍の望遠レンズが使える。元々iPhone 7 Plusには2倍のレンズが付いているが、これはOlloclipが塞いでしまうので使えなくなる。手ぶれ補正が使えて光学2倍になるというメリットはあるが、Plusではそれほど積極的に使う意味はない。

・ひっくり返せば2倍のテレレンズに

優れものなのは、持ち歩き時にクリップを止めておくための台座だ。これを開くとiPhoneの固定台になる。ちょこっとした動画撮影で、手で持っているわけにはいかない時には重宝しそうだ。

・台がスマホスタンドになるなど、細かいところがよくできている

スマホ用拡張レンズとしてはかなり高価なので、元が取れるようにしっかり使っていきたいところである。

 

小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ

2017年5月19日 Vol.127 <Catch up If you can 号> 目次

01 論壇【西田】
 ナデラ・マイクロソフトという企業
02 余談【小寺】
 細かいワザあり、iPhone7 Plus用レンズ
03 特集【小寺】
 NAB2017レポート (2)
04 過去記事【西田】
 「行列」はITで退治できるか
05 ニュースクリップ
06 今週のおたより
07 今週のおしごと

 
12コラムニスト小寺信良と、ジャーナリスト西田宗千佳がお送りする、業界俯瞰型メールマガジン。 家電、ガジェット、通信、放送、映像、オーディオ、IT教育など、2人が興味関心のおもむくまま縦横無尽に駆け巡り、「普通そんなこと知らないよね」という情報をお届けします。毎週金曜日12時丁度にお届け。1週ごとにメインパーソナリティを交代。   ご購読・詳細はこちらから!

その他の記事

『魔剤』と言われるカフェイン入り飲料、中高生に爆発的普及で問われる健康への影響(やまもといちろう)
たまにつかうならこんな「ショートカット」(西田宗千佳)
Qualcommブースで聴いたちょこっといい話(小寺信良)
「リボ払い」「ツケ払い」は消費者を騙す商行為か(やまもといちろう)
人工知能の時代、働く人が考えるべきこと(やまもといちろう)
【対談】類人猿分類の産みの親・岡崎和江さんに聞く『ゴリラの冷や汗』ができたわけ(1)(名越康文)
週刊金融日記 第310号【教育工学も基本は恋愛工学と同じ、米中貿易戦争勃発、目黒駅の安くて美味しい立ち飲みビストロ他】(藤沢数希)
広告が溢れるピカデリー・サーカスで広告が一切ない未来都市の光景を想像する(高城剛)
「映画の友よ」第一回イベントとVol.033目次のご案内(切通理作)
「テレビに出ている若手ロシア専門家」が古典派ロシア研究者にDISられる件(やまもといちろう)
なぜ忘年会の帰り道は寂しい気持ちになるのか――「観音様ご光臨モード」のススメ(名越康文)
三浦瑠麗の逮捕はあるのだろうか(やまもといちろう)
11月の『漆黒と灯火』例会、ゲストは乙武洋匡さん。また当メルマガで乙武洋匡さんとの対談連載が開始されます(やまもといちろう)
「身の丈」萩生田光一文部科学相の失言が文科行政に問いかけるもの(やまもといちろう)
「罪に問えない」インサイダー取引が横行する仮想通貨界隈で問われる投資家保護の在り方(やまもといちろう)

ページのトップへ