※やまもといちろうさんのメルマガ「人間迷路」Vol.109<FC2を追い落としたとされるドワンゴの凄味と第二ラウンドを見据えた動きに注目する回>より
大手企業勤務の看板が取れたとき、ビジネスマンはそのスキルや人脈の真価が問われるというのもひとつの事実だと思うのですよ。
業界をまたいだお声がかかる人もあれば、本当はどこかに引き取ってもらうつもりのはずがどこにも入れずになし崩しに起業に追い込まれる人もいます。実に微妙なのは「退職しました」のFACEBOOKに何百の「いいね!」や「おめでとう&お疲れ様コメント」がつくかで争っているかのような自意識の高い人が少なくない点です。ジョブホップすることはもはやそれほど珍しくないのだから、プロとして胸を張って退職し再就職するか起業するかすればそれでいいんじゃないかと思います。
しかも、これらは真の意味でその人の実力を示すバロメータなのではなく、単純に人間性や付き合う人の多さ、あるいはウェブでうるさい人をどれだけ味方に付けているのかでしかないんです。困ったことに、ウェブでの声援が大きいほどに、自分は支持されているのだ、能力を認められているのだと勘違いするケースがまた多いわけであります。
私もどちらかというとウェブに読み手を多く持ち、良くも悪くも万単位の人に読んでいただける書き手にはなりました。しかし、そういう読んでいただける心に恃み頼って仕事をするというのは恐怖感を持ちます。それだけ、読み手の心というのは移ろいやすく、ちょっとしたことで離れていくものだということを知っているからです。
同様に、境遇の変化に昨日まで「いいね!」を押していた人が、その相手の肩書きが外れた瞬間に読みにも来なくなるソーシャルグラフを私は知っています。まあ、そういう仕事をしているからなんですが。逆に言えば、それだけ人様の信頼というのは勝ち取ることはもちろん、維持することがむつかしい。常に次に続く人、肩書きに寄り添いたい人、誰々が推す誰かしか認められない人というのがいるのだということでありましょう。
悲しいことですが、人間社会の道理や仕組みというのはこういう薄情で自分本位な人間関係の総体なのであって、そういう割り切りや冷静な理解もまた、渡世を考える上で大事なことなのです。
もちろんその人に本当の実力があれば話は別ですが、一般的に、大手企業から退職された人が転職を明らかにするまでの間にその人のソーシャルグラフ上のパワーを維持できることは稀です。私みたいに自分の名前一丁でやっている人間からしても、如何に人は見栄えや肩書きで他人を評価しているのかが理解できて薄ら寒いところではあります。
本当に実現したいことがあって、それに向かって努力している人が、いまある仕事を離れるというストーリー作りも含めたセルフブランディングというのは、自分を見てくれる人垣を維持するという意味でとても重要なのだということを改めて思い知った次第です。
やまもといちろうメルマガ「人間迷路」Vol.107
<FC2を追い落としたとされるドワンゴの凄味と第二ラウンドを見据えた動きに注目する回>
目次
【0. ヘッドストーリー】大手企業勤務の看板が取れたとき、ビジネスマンはそ
のスキルや人脈の真価が問われるというのもひとつの事実だと思うのですよ。
【1. インシデント1】ドワンゴが仕掛けるFC2社摘発騒動の顛末と余波
【2. インシデント2】近頃なにかと話題のドローンについてまとめてみました
【3. 特別対談その2】茂木健一郎×山本一郎 『小保方問題、ネトウヨとの絡み
方などなどについて茂木健一郎さんに直接ツッコミを入れてみた』(5/5)
【4. 迷子問答】迷路で迷っている者
「人間迷路」のご購読はこちらから
その他の記事
ブロッキング議論の本戦が始まりそうなので、簡単に概略と推移を予想する(やまもといちろう) | |
【号外】安倍官邸『緊急事態宣言』経済と医療を巡る争い(やまもといちろう) | |
DeNA「welq」が延焼させるもの(やまもといちろう) | |
台湾から感じるグローバルな時代の小国の力(高城剛) | |
中国発・ソーシャルゲーム業界の崩壊と灼熱(やまもといちろう) | |
仕事とは「何を」するかではなく「どう」するかだ(岩崎夏海) | |
「立憲共産党」はなぜ伸び悩んだか(やまもといちろう) | |
年内に来る? Wi-Fi Awareとは(小寺信良) | |
「銀の弾丸」も「必勝の奇策」も世の中にはない(やまもといちろう) | |
岸田文雄政権の解散風問題と見極め(やまもといちろう) | |
地味だが「独自色」が蘇った今年のCEATEC(西田宗千佳) | |
緊張して実力を発揮できない人は瞬間的に意識を飛ばそう(名越康文) | |
週刊金融日記 第314号【簡単な身体動作で驚くほどマインドが改善する、日米首脳会談は福田財務事務次官「おっぱい触らせて」発言でかき消される他】(藤沢数希) | |
「Surface Go」を自腹で買ってみた(西田宗千佳) | |
「脳内の呪い」を断ち切るには(西條剛央) |