※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.028(2018年9月14日)からの抜粋です。
ZOZOSUITを使って計測、発注していたビジネススーツが届きました。最近はカジュアルな記事をEngadgetに投稿しているので、すでにご覧になった方もいるかもしれませんが、残念なことにその仕上がりは満足できるモノではありませんでした。くわしくはこちらを見てください。
https://japanese.engadget.com/2018/09/10/zozosuit-zozo-2b/
すさまじいまでのちんちくりんな仕上がりで、SNS用のネタに撮影した写真で記事を書いたぐらいでして、たとえ既製品のスーツとしても信じられないような仕上がりです。おそらく、紳士服屋さんで自分に近い体型のスーツを補正してもらったほうが、よほど良い結果になったでしょう。
サイズが合う、合わない以前に、立体的な縫製が合っていないため、ふつうに立っているだけで生地が皺だらけになるのです。このあたりはすでに記事にしたので、これ以上にはあまり掘り下げませんが、実は問題の本質はサイズが合わないことではないと思っています。以前に作成したジーンズでも感じたのですが、計測した数値に対して、どのようなシルエットで仕上げるか? というファッション的な要素がまったく欠けているのです。
一方で拙速なやり方だったとは思いますが、ファーストトゥデイが挑戦しようとしていることそのものには賛同しています。彼らは少々、この挑戦に関して甘く見ていたのではないでしょうか。今回のコラムはそんなZOZOSUITで作ったビジネススーツの話題から始めていきたいと思います。
Topic いかにして“失敗例を正しく集めるか”が成功への道
前述したEngadgetの記事には、ちょっとだけ後日談があります。記事を書いている途中、ZOZOTOWNのサポートに連絡を入れていました。“取材”ではなく、この件には、実際に注文したい一消費者として接したいと思っていたからです。実はZOZOSUITを用いたビジネススーツに関しては、発表会に出席していたこともあって興味を持ったため、PR会社を通じて広報には記事化を前提とした取材を申し込んでいたのですが、残念ながら連絡をいただけていなかった(そもそも9月8日まで出荷を始めることができなかったのですから、受けられなかったのでしょう)ので、ならばサポートと真正面からやりとりしようと思ったのです。
電話で連絡したところ、まだビジネススーツに関する情報が少なかったらしく(なにしろ最初に届いた日の午前中でした)、回答までに6時間かかったのですが、電車に乗車中で応答できないと伝えるとていねいにメールで返答が来ました。念のための言い添えておきますが、サポートとのやり取りで、彼らは僕がコラムニストで、Engadgetのようなメディアに記事を書いていることは知らなかったと思います。
最初の回答は前記の記事にあるように、もし修正内容が定型的なサイズ修正だけでは済みそうにない場合、ウェブの選択リストから修正値を選ぶのではなく、備考欄に「どう直して欲しいか?」を具体的な数値を書いてくれと言われたのです。
この回答に6時間かかるということは、おそらくスタートトゥデイにとって、僕ほどの大きなサイズ違いは想定外だったのでしょう。想定内であれば、そもそも簡単に修正を依頼できるようにウェブのデザインをするでしょうからね。
●正しい計測は“できていた”のかもしれない
以前、大手服飾品メーカーの人に伺いましたが、身体のさまざまな大きさの測定値に対し、どのような体型を想定して型紙を作るか? に関しては、かなりノウハウが確立されているそうです。デザインのコンセプトを決め、おおよその想定するサイズを入れると……
(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」
2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。
ご購読はこちら。
その他の記事
お盆の時期に旧暦の由来を見つめ直す(高城剛) | |
江東区長辞職から柿沢未途さん法務副大臣辞職までのすったもんだ(やまもといちろう) | |
ロバート・エルドリッヂの「日本の未来を考える外交ゼミナール」が2017年8月上旬にオープン!(ロバート・エルドリッヂ) | |
夏至にまつわる話(高城剛) | |
「見て見て!」ではいずれ通用しなくなる–クリエイターの理想としての「高倉健」(紀里谷和明) | |
体調を崩さないクーラーの使い方–鍼灸師が教える暑い夏を乗り切る方法(若林理砂) | |
努力することの本当の意味(岩崎夏海) | |
週刊金融日記 第309号【東大現役合格率上位15校すべてが男子校か女子校だった、麻生財務大臣は森友問題でG20欠席】(藤沢数希) | |
自己セラピーダイエットのすすめ:酒好き、食いしん坊のスーパーメタボなアラフィフでも健康と若さを取り戻せた理由(本田雅一) | |
DeNA「welq」が延焼させるもの(やまもといちろう) | |
自然なき現代生活とアーユルヴェーダ(高城剛) | |
シアトルとアマゾンの関係からうかがい知る21世紀のまちづくりのありかた(高城剛) | |
失ってしまった日本ならではの自然観(高城剛) | |
「近頃の新入社員は主体性に欠ける」と感じる本当の理由(名越康文) | |
名越先生、ゲームをやりすぎると心に悪影響はありますか?(名越康文) |