本田雅一
@rokuzouhonda

メルマガ「本田雅一の IT・ネット直球リポート」より

ハードウェア事業を見据えたアップルのしたたかなプラットフォーム戦略

※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.052「ダイエット成功のための<PDFMサイクル>とは?」(2019年9月16日)からの抜粋です。



今年も9月にアップルが新型iPhoneを発表しました。事前には「今年は厳しい」「あまり売れないのでは?」と予想されていましたが、現時点ではかなり反応はいいようです。

端末性能や機能の向上は、発売直後の買い替える積極層には受けても、その広がりは限定的だと思っていました。しかし、ソフトバンクを皮切りにKDDIも端末を半額で購入できる仕組みを提供することを発表。NTTドコモは1/3までのサポートですが、いずれは他社を追従するでしょう。こうしたことに加え、昨年のiPhone XRが価格を引き下げた上でラインナップに残ったことも、iPhoneシリーズ全体の売上げを下支えしそうです(もっともいちばんの売れ筋は2年前のiPhone 8なのですが)。

そのアップルは、今回の発表でしたたかなコンテンツサービス戦略を発表しました。有料映像配信サービスの「Apple TV+」、定額制ゲーム配信サービスの「Apple Arcade」は、極めて安価に提供するだけでなく、自社製品のユーザーに有利な価格を提供します。日本での各サービスの価格は月600円ですが、Apple TV+に関してはMac、iPad、iPhone、Apple TV、iPodのいずれかを購入したユーザーには、1年間無料でファミリーライセンスが付与されます。

例えばですが、端末の買い替えサイクルを3年と仮定した場合、家族3人で端末を使い回すような買い方をしている場合、iPhoneを使っている家族はずっと無料のままApple TV+を楽しめることなりますし、アップル製品のファンで複数種類のデバイスを定期的に買い替えている人も、無料で使える人は多いはずです。

Apple TV+の作品群は、著名な制作者や俳優が多数参加しており、Netflixオリジナルのように、将来はさまざまな賞の獲得を予感させるものも少なくありません。もちろん、Netflixオリジナルと同等のカタログになるには時間がかかるでしょうが、アップル製品ユーザーが家族揃って(ほぼ)無料というのは、なるほどよく考えたものだと思いました。

これもグローバルで単一のプラットフォームを多くのユーザーに提供している強みがあるからこそですが、彼らはApple TV+を楽しめるようテレビメーカーと話し合いを進めています。すでにLGやVISIOは対応していますし、ソニーも年内には対応予定です。テレビ自身が対応していなくとも、アマゾンのFire TVというスティック型モジュールを用いれば観ることができます。この戦略を続けた後、カタログタイトルが増えたところでアップルは、自社製品以外向け(例えばAndroidスマホやAndroid TV Platform)にもApple TV+を提供し始めるのではないでしょうか。

Apple Arcadeもそうですが、現在のスケールで投資を続ければ、きっと魅力的になることは予想できます。彼らはサービスで利益を得るのではなく、アップル製品のユーザーでありたいと思い続けるモチベーションを高めることで本業のハードウェア事業を盛り立てようとしているのでしょう。


 
(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
 

本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。

ご購読はこちら

本田雅一
PCハードウェアのトレンドから企業向けネットワーク製品、アプリケーションソフトウェア、Web関連サービスなど、テクノロジ関連の取材記事・コラムを執筆するほか、デジタルカメラ関連のコラムやインタビュー、経済誌への市場分析記事などを担当している。 AV関係では次世代光ディスク関連の動向や映像圧縮技術、製品評論をインターネット、専門誌で展開。日本で発売されているテレビ、プロジェクタ、AVアンプ、レコーダなどの主要製品は、そのほとんどを試聴している。 仕事がら映像機器やソフトを解析的に見る事が多いが、本人曰く「根っからのオーディオ機器好き」。ディスプレイは映像エンターテイメントは投写型、情報系は直視型と使い分け、SACDやDVD-Audioを愛しつつも、ポピュラー系は携帯型デジタルオーディオで楽しむなど、その場に応じて幅広くAVコンテンツを楽しんでいる。

その他の記事

遊んだり住むには最高だけど働くのは割りに合わない日本(高城剛)
鉄腕アトムの呪い(西田宗千佳)
【号外】「漫画村」ブロッキング問題、どこからも被害届が出ておらず捜査着手されていなかった可能性(やまもといちろう)
歴史と現実の狭間で揺れる「モザイク都市」エルサレムで考えたこと(高城剛)
「幸せの分母」を増やすことで、初めて人は人に優しくなれる(名越康文)
嗤ってりゃいいじゃない、って話(やまもといちろう)
「中華大乱」これは歴史的な事項になるのか(やまもといちろう)
地域マネージメントのセンスに左右される観光地の将来(高城剛)
ドーパミン中毒からの脱却をめざして(高城剛)
アーユルヴェーダで身体をデトックスしても治らないのは……(高城剛)
Ustreamが残したもの(小寺信良)
大きく歴史が動くのは「ちょっとした冗談のようなこと」から(高城剛)
冬になるとうつっぽくなる人は今のうちに日光浴を!(若林理砂)
アメリカ・家電売り場から見える家電の今(西田宗千佳)
「海賊版サイト」対策は、旧作まんがやアニメの無料化から進めるべきでは(やまもといちろう)
本田雅一のメールマガジン
「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 毎月2回(第2、4木曜日予定)

ページのトップへ