いまだに影響力を持つ「自由主義」というイデオロギー
みなさん、こんにちは! 茂木健一郎です。私は今、イタリアのシチリア島のタオルミーナにいます。先ほど、オバマ大統領とロムニー知事によるアメリカ大統領選の討論を見ました。どちらの候補者がアメリカの大統領になるのかは、我々日本人にも非常に大きな影響を与えます。その点から考えても、この二人の討論の内容に耳を傾けることにはもちろん意味がある。しかしそれ以上に、この二人の三回に渡る討論から、「私たちはどうやって社会をつくっていくべきか」を考えるための重要な論点が見えてきたように思うのです。
かつて、この世界には、マルクス主義、共産主義、社会主義といった「社会主義イデオロギー」というものがありました。そして、ソ連などいくつかの国家は、それらのイデオロギーを指針として国家を運営していた。社会主義とは要するに、中央政府が、社会資源の配分や経済システムを最適化することができるという思想です。ところが、ソ連邦の崩壊、ベルリンの壁の崩壊などがあり、そうした社会主義イデオロギーを通して、この世の中を運営するのは難しいことが明らかになった。今では、中国のように、名目上では共産主義を強行している国でも、実質上は資本主義が導入されている。北朝鮮でも、「計画経済・統制経済では立ち行かない」ということが、実際の国の運営から明らかになっている。
今回、アメリカの大統領選の議論を見ていると、もう一つ、いまだに我々に対して影響を与えているイデオロギーがあることに気が付きます。それは「自由主義」あるいは、「市場による競争」は素晴らしいというイデオロギーです。
その他の記事
歩く速度と健康状態の関係(高城剛) | |
週刊金融日記 第281号 <Pythonで統計解析をはじめよう、北朝鮮ミサイル発射でビットコイン50万円突破>(藤沢数希) | |
僕ら“ふつうのおじさん”が理解できないこと(本田雅一) | |
楽天モバイルが先行する“MNO”に追いつくために(本田雅一) | |
格闘ゲームなどについて最近思うこと(やまもといちろう) | |
「民進党代表選」期待と埋没が織りなす状況について(やまもといちろう) | |
「暮らし」をシェアする時代がくる? 注目のシェアリングエコノミー(家入一真) | |
孤独と自由との間で、私たちは生きている(西條剛央) | |
次の食文化を左右するであろうアニマルウェルフェアネスと環境意識(高城剛) | |
就活生へあまりアテにならないアドバイスをしてみる(小寺信良) | |
21世紀の稼ぎ頭は世界中を飛び回るシェフ、DJ、作家の三業種(高城剛) | |
オーバーツーリズム問題の解決を阻む利権争い(高城剛) | |
どんなSF映画より現実的な30年後の世界を予測する(高城剛) | |
新卒一括採用には反対! 茂木健一郎さんに共感(家入一真) | |
なぜ東大って女子に人気ないの? と思った時に読む話(城繁幸) |