岩崎夏海
@huckleberry2008

岩崎夏海の競争考(その28)

努力することの本当の意味

※「競争考」はメルマガ「ハックルベリーに会いに行く」で連載中です!

岩崎夏海の競争考(その28)努力することの本当の意味

 

努力とは何か?

競争に勝つためには努力が必要である。ところが、この努力が難しい。なぜかといえば、ほとんどの人が「努力の本質」を分かっていないからだ。「努力とは何か?」を分かっていない。

何かを分かっていないこと、をするのは難しい。方法論を確立していないから、本能や勘を頼りにするしかない。それでも、人間にはすぐれた本能や勘が備わっているから、誰でも何度か努力に成功した経験がある。ところが、それは長続きしない。方法論が確立していないから、くり返すことができないのだ。

そのため、努力を継続的にするには、まずは努力の本質を理解する必要がある。そこで今回は、「努力とは何か?」ということについて述べていく。

 

「努力は裏切らない」という格言の本当の意味

ところで、努力にまつわる有名な格言の一つに「努力は裏切らない」というものがある。努力というものは、すればするだけ身になるし、ムダではない――ということだ。これは、何を意味しているのだろうか?実はこれも、人間かいかに心理的なバイアスに影響されるか――ということを表している。

前回も述べたように、人間には負の心理的バイアスがかかりやすい。「自分はこれが苦手なんだ」と、つい思ってしまう。そうやって敗北する理由を探している。そのため、勝利するにはそうした負のバイアスを取り除く必要があるのだが、それを可能にしてくれるのが「努力」なのである。

「努力」というのは、人間を「負の心理的バイアス」から解き放つ効果がある。想像してみてほしい。あなたが何かの勝負に臨んだ際――それについて世界中の誰にも負けないくらい努力を積んできたという自負があるなら、負けることの「言い訳」を探すだろうか?逆に、「勝てる」ということを素直に信じるはずである。自分はこの道に習熟している、という自信を持てるはずだ。そういう「正のバイアス」を持つことこそ、実は努力が持つ大きな効用なのだ。それがまた「努力は裏切らない」という格言の指し示す意味でもある。つまり、弱気になりそうな自分を「努力した」という気持ちが鼓舞してくれる。そしてそれは、いつまでも継続するので「裏切らない」というわけだ。

このように、努力というのはそもそも「正のバイアス」を得るためにするものなのである。だから、もともと「正のバイアス」を持っている人にとっては、努力は必要ないともいえる。しかし、人間はそこまで単純に「正のバイアス」を持つことができないので、ほとんどの場合で「努力」というものがだいじになってくる。

 

1 2
岩崎夏海
1968年生。東京都日野市出身。 東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』など、主にバラエティ番組の制作に参加。その後AKB48のプロデュースなどにも携わる。 2009年12月、初めての出版作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(累計273万部)を著す。近著に自身が代表を務める「部屋を考える会」著「部屋を活かせば人生が変わる」(累計3万部)などがある。

その他の記事

録音がそのままテキストに?!「Recoco」はライターの福音となるか(西田宗千佳)
東京15区裏問題、つばさの党選挙妨害事件をどう判断するか(やまもといちろう)
『外資系金融の終わり』著者インタビュー(藤沢数希)
時代の雰囲気として自ら線が引けてくれば……(甲野善紀)
重心側だから動きやすい? 武術研究者・甲野善紀の技と術理の世界!(甲野善紀)
川端裕人×荒木健太郎<雲を見る、雲を読む〜究極の「雲愛」対談>第3回(川端裕人)
シンクロニシティの起こし方(鏡リュウジ)
遺伝子と食事の関係(高城剛)
『君の名は。』『PPAP』…ヒットはどのようにして生まれるか(岩崎夏海)
「本当かどうかわからない数字」に左右され責任を押し付けあう日本社会(高城剛)
年の瀬に「私の人生はこのままでいいのか?」と思ったら読む話(名越康文)
週刊金融日記 第287号<イケメンは貧乏なほうがモテることについての再考察、小池百合子は出馬するのか他>(藤沢数希)
フェイクニュースに騙されないことなど誰にもできない–心理学的メディアリテラシー考(名越康文)
「HiDPIで仕事」の悦楽(西田宗千佳)
アナログ三題(小寺信良)
岩崎夏海のメールマガジン
「ハックルベリーに会いに行く」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 基本的に平日毎日

ページのトップへ