球団のためにではなく、自分のためにプレーをしろ
ある会社が、ダイムマネジメントによって復活、成長、躍進していくというストーリーがあるとすれば、こういうことです。
そこに属する個人が、受け身で振り回されるのではなくて、自分へのアポを作り主体的に動くようになる。顧客に対して、まず与えるという意識でもって即興劇を演じていく。そのことによって場が豊かになっていく。
そういうスキルを身につけると「場」がよくなる。それは自分のためでもあるし、会社のためでもある。その好循環が居場所を作っていくんです。
『ビジネス・マネジメント・スタジアム』では、落合監督の言葉をいくつか紹介しています。彼はこういうことを言っています。「球団ではなく、自分のためプレーしろ」と。
自分のためにプレーをすることが、結果的にチームの力を増やして、ドラゴンズというチーム、豊かな「場」を作っていくっていうことにつながるんです。
みなさんが、覚悟を決めて、主体的に時間を費やそうと思っていることは、どういうことがあるのか。そのことのために、ちゃんと自分にアポを入れられているのか、ということを一度振り返ってみてください。
<小山龍介の『ライフハック・ストリート』Vol.001,講演録「広告業界のタイムマネジメント」より>
その他の記事
「狭霧の彼方に」特別編 その1(甲野善紀) | |
「韓国の複合危機」日本として、どう隣国を再定義するか(やまもといちろう) | |
目下好調の世界経済にバブル崩壊のシナリオと対処法はあるのか(やまもといちろう) | |
ひとりで「意識のレベル」を測る方法(高城剛) | |
時代の雰囲気として自ら線が引けてくれば……(甲野善紀) | |
努力することの本当の意味(岩崎夏海) | |
ようこそ、あたらしい体験「サウンドメディテーション」へ(高城剛) | |
【号外】安倍官邸『緊急事態宣言』経済と医療を巡る争い(やまもといちろう) | |
英語圏のスピリチュアル・リーダー100(鏡リュウジ) | |
「戦後にケリをつける」ための『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』(宇野常寛) | |
2016年米国大統領選候補、スコット・ウォーカー氏が思い描く「強いアメリカ」像(高城剛) | |
身体にも衣替えの季節が到来(高城剛) | |
変換エンジンを一新したATOK 2017 for Macが来た!(小寺信良) | |
なぜいま、世界史なのか? なぜ『最後の作品』が世界史なのか?(長沼敬憲) | |
アマチュア宇宙ロケット開発レポート in コペンハーゲン<前編>(川端裕人) |