津田大介
@tsuda

『メディアの現場』vol.45「今週のニュースピックアップ」より

アップル固有端末IDの流出から見えてくるスマホのプライバシー問題

ユーザーができる対策は?

──このようなプライバシーリスクに対して、ユーザーができる対策はあるんでしょうか。

津田:iPhoneやAndroidケータイを使わないことです。……というとあまりに身も蓋もありませんね。でも、実際の話、ユーザー側からできる対策というのはあまりないんです。せいぜい何か新しいアプリやサービスを利用する際、利用規約やプライバシーポリシーをよく読んで、怪しそうなのは入れない……とか、それぐらいしか対策はない。根本的な対策というのは、前述したような独立行政機関がプライバシーのルールを定め、それをキャリアやOSメーカー、アプリ開発会社などに遵守するよう、働きかけていくということしかないんだと思います。過度な利便性の陰には必ずプライバシー問題が潜んでいます。このことをスマホ時代のいま、改めて胸に刻んでおく必要があるんでしょうね。

 

[*1] http://www.asahi.com/international/update/0906/TKY201209060325.html

[*2] 当該記事は、現在は日数が経ったため、消去されている。

[*3] http://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20120906-OYT8T00296.htm

[*4] http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/05/kiji/K20120905004051150.html

[*5] http://www.asahi.com/international/update/0906/TKY201209060325.html

[*6] http://www.gizmodo.jp/2012/09/ios100antisecfbi.html

犯行声明文の原文はこちら→http://pastebin.com/nfVT7b0Z

[*7] http://wirelesswire.jp/Watching_World/201209061012.html

[*8] http://jp.techcrunch.com/archives/20120904fbi-no-evidence-apple-device-udids-leaked/

[*9] http://jp.techcrunch.com/archives/20120904apple-udid-leak-theres-no-proof-yet-of-fbi-involvement-but-heres-why-you-should-still-care/

[*10] http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/keitaiweb02/keitaiweb01.html

[*11] http://techcrunch.com/2011/08/19/apple-ios-5-phasing-out-udid/

[*12] http://jp.techcrunch.com/archives/20120324apple-udids/

[*13] http://matome.naver.jp/odai/2131037127104527101

[*14] http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120911/421861/

http://www.computerworld.jp/topics/666/204854

[*15] http://intrepidusgroup.com/insight/2012/09/tracking-udid-src/

[*16] http://jp.techcrunch.com/archives/20120911inside-the-udid-hack-how-a-lone-programmer-cracked-the-case/

[*17] https://twitter.com/HiromitsuTakagi

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/

[*18] http://togetter.com/li/273878

[*19] http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20120427/394072/

[*20] http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html

http://togetter.com/li/256317

[*21] http://togetter.com/li/257450

[*22] http://mainichi.jp/opinion/news/20120407ddm003010178000c.html

 

津田大介のメルマガ『メディアの現場』vol.45「今週のニュースピックアップ」より

 

1 2 3 4 5
津田大介
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。J-WAVE『JAM THE WORLD』火曜日ナビゲーター。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野に執筆活動を行う。ネットニュースメディア「ナタリー」の設立・運営にも携わる。主な著書に『Twitter社会論』(洋泉社)、『未来型サバイバル音楽論』(中央公論新社)など。

その他の記事

キリシタン大名と牛肉を食する文化(高城剛)
身近な日本の街並みが外国資本になっているかもしれない時代(高城剛)
持たざるもの、という人生(小寺信良)
勢いと熱が止まらないマレーシアの経済成長(高城剛)
11月の『漆黒と灯火』例会、ゲストは乙武洋匡さん。また当メルマガで乙武洋匡さんとの対談連載が開始されます(やまもといちろう)
ラスベガスは再び大きな方向転換を迫られるか(高城剛)
教育にITを持ち込むということ(小寺信良)
「アジカン」ゴッチと一緒に考える、3.11後の日本(津田大介)
明石市長・泉房穂さんが燃えた件で(やまもといちろう)
自分の身は自分で守るしかない時代(高城剛)
起業家は思想家でありアーティストである(家入一真)
「スマートニュース」リストラ報道と報道記者喰えないよ問題(やまもといちろう)
実は「スマート」だった携帯電話は、なぜ滅びたのか ーー10年前、初代iPhoneに不感症だった日本市場のその後(本田雅一)
面接やプレゼンにも効果的! 「他人を味方に変える」ための3つのアプローチ(名越康文)
「魔術」をアカデミックにひもとく ! ? 中世アラビア禁断の魔術書『ピカトリクス』の魅力(鏡リュウジ)
津田大介のメールマガジン
「メディアの現場」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回以上配信(不定期)

ページのトップへ