津田大介
@tsuda

『メディアの現場』vol.45「今週のニュースピックアップ」より

アップル固有端末IDの流出から見えてくるスマホのプライバシー問題

今回の件で個人情報は漏れていない

──根本的な話として、UDIDが漏れると我々のどんな個人情報が脅かされるのでしょう?

津田:UDIDそのものは、単なるデバイスに割り当てられた固有の端末番号なので、その一覧が漏れただけなら問題はありません。UDIDだけでは、使っている個人を特定することはできないですから。問題となるのはUDIDがほかの情報と紐付けられて利用されることですね。UDIDとほかの情報が組み合わされることで個人情報が悪用されるリスクが生まれる。アンチセックは犯行声明を出した際、「自分たちが盗み出したデータは、UDIDだけでなく、ユーザーの名前や住所、郵便番号、携帯電話番号なども含まれており、公開データからはそうした個人を特定するデータは削除した」と主張しました。[*9]

──それが本当だとすると、なぜそのようなことが?

津田:結論から先にいうと、今回の一件ではUDID以外の個人情報は漏れていないようです。それはあとで述べるとして、可能性としてアンチセックが主張していたような事態が想定されたので、ここまで大事になったんですね。その背景には、アップルがiOSで動くアプリの開発会社向けにUDIDを取得できる機能(API)を提供していたことがあります。そうすると何が起きる可能性があるか。例えば、開発会社が提供するウェブサービスをユーザーが利用する際、氏名や住所、電話番号といった個人情報を入力させ、その顧客データと、登録時に取得したUDIDを紐付けて1つのデータとして管理したとします。そして、管理者がザルでそのデータのセキュリティが甘くて盗み出されてしまったら、アンチセックが主張していたような何百万件の顧客情報漏洩が現実のものになるわけです。

1 2 3 4 5
津田大介
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。J-WAVE『JAM THE WORLD』火曜日ナビゲーター。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野に執筆活動を行う。ネットニュースメディア「ナタリー」の設立・運営にも携わる。主な著書に『Twitter社会論』(洋泉社)、『未来型サバイバル音楽論』(中央公論新社)など。

その他の記事

言葉と、ある相続(やまもといちろう)
『寄生獣・完結編』の思わぬ副産物/『幕が上がる』は和製インターステラーだ!ほか(切通理作)
キリシタン大名と牛肉を食する文化(高城剛)
人間の運命は完璧に決まっていて、同時に完璧に自由である(甲野善紀)
経営情報グループ『漆黒と灯火』というサロンらしきものを始めることにしました。(やまもといちろう)
人は生の瀬戸際までコミュニケーション能力が問われるのだということを心に刻む(やまもといちろう)
環境省が目論む「炭素税」の是非と社会転換の行方(やまもといちろう)
アメリカ大統領選はトランプが当選するのではないだろうか(岩崎夏海)
光がさせば影ができるのは世の常であり影を恐れる必要はない(高城剛)
問題企業「DHC社」が開く、新時代のネットポリコレの憂鬱(やまもといちろう)
NFCでデータ転送、パナソニックの血圧計「EW-BW53」(小寺信良)
花盛りとなるステマ関連が見せる地獄の釜の淵(やまもといちろう)
オリンピックという機会を上手に活かせたロンドンは何が違ったのか(高城剛)
住んでいるだけでワクワクする街の見つけ方(石田衣良)
中国からの観光客をひきつける那覇の「ユルさ」(高城剛)
津田大介のメールマガジン
「メディアの現場」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回以上配信(不定期)

ページのトップへ