(続)日本は二等国でいいの?

アーミテージ報告書の件で「kwsk」とのメールを多数戴いたので

本当に同盟に値する国はどこなのか

そのことを、尖閣諸島問題は私たちに教えてくれましたし、このタイミングでアーミテージの第三の報告書が出たというのは良かったと個人的には思います。文字通り、民主党政権が混乱する中で日本が東日本大震災を経験し、さらに周辺国と領土問題を起こしたことで目を覚ますきっかけになるかもしれないからです。また、韓国や中国、場合によっては台湾との関係が悪化する中で、日本にはアメリカやロシアとこれ以上紛争を起こす余力があるのかどうか、本当に同盟に値する国はどこなのか、良く考える機会をくれたのではないかと思います。

その辺を踏まえて、領土問題は考えるべきだろうと思いますし、また中国の反日デモと同じレベルで日本国内が混乱することなく品位ある状態を保つことで、日本の余力を見せつけ、一流国に踏みとどまって日米同盟を堅持するのだという意志を示すことが大事だと私は考えます。

 

やまもといちろうのメルマガ『人間迷路』vol.23「インシデント」より>

1 2 3
やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

週刊金融日記 第271号 <美術館での素敵な出会い 傾向と対策 他>(藤沢数希)
ここまで政策不在の総選挙も珍しいのではないか(やまもといちろう)
「残らない文化」の大切さ(西田宗千佳)
『声の文化と文字の文化』ウォルター・オング著(森田真生)
どうすれば「親友」ができるのか–赤の他人に興味を持つということ(名越康文)
世界は本当に美しいのだろうか 〜 小林晋平×福岡要対談から(甲野善紀)
想像以上に脆い世界で生き残るための条件(高城剛)
フェイクニュースか業界の病理か、ネットニュースの収益構造に変化(やまもといちろう)
ネットとは「ジェットコースター」のようなものである(小寺信良)
「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す(小寺信良)
観光客依存に陥りつつある日本各地の地方都市の行き着く先(高城剛)
ふたつの暦を持って暮らしてみる(高城剛)
レシート買い取りサービスONEと提携したDMMオートの思惑(本田雅一)
部屋を活かせば人生が変わる! 「良い部屋」で暮らすための5つの条件(岩崎夏海)
ロシア人が教えてくれた人生を楽しむための世界一具体的な方法――『人生は楽しいかい?』(夜間飛行編集部)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ