いまだに影響力を持つ「自由主義」というイデオロギー
みなさん、こんにちは! 茂木健一郎です。私は今、イタリアのシチリア島のタオルミーナにいます。先ほど、オバマ大統領とロムニー知事によるアメリカ大統領選の討論を見ました。どちらの候補者がアメリカの大統領になるのかは、我々日本人にも非常に大きな影響を与えます。その点から考えても、この二人の討論の内容に耳を傾けることにはもちろん意味がある。しかしそれ以上に、この二人の三回に渡る討論から、「私たちはどうやって社会をつくっていくべきか」を考えるための重要な論点が見えてきたように思うのです。
かつて、この世界には、マルクス主義、共産主義、社会主義といった「社会主義イデオロギー」というものがありました。そして、ソ連などいくつかの国家は、それらのイデオロギーを指針として国家を運営していた。社会主義とは要するに、中央政府が、社会資源の配分や経済システムを最適化することができるという思想です。ところが、ソ連邦の崩壊、ベルリンの壁の崩壊などがあり、そうした社会主義イデオロギーを通して、この世の中を運営するのは難しいことが明らかになった。今では、中国のように、名目上では共産主義を強行している国でも、実質上は資本主義が導入されている。北朝鮮でも、「計画経済・統制経済では立ち行かない」ということが、実際の国の運営から明らかになっている。
今回、アメリカの大統領選の議論を見ていると、もう一つ、いまだに我々に対して影響を与えているイデオロギーがあることに気が付きます。それは「自由主義」あるいは、「市場による競争」は素晴らしいというイデオロギーです。
その他の記事
継続力を高める方法—飽き性のあなたが何かを長く続けるためにできること(名越康文) | |
ネットリテラシー教育最前線(小寺信良) | |
「スターウォーズ」最新作は台北のIMAXシアターで観るべし(高城剛) | |
「テレビに出ている若手ロシア専門家」が古典派ロシア研究者にDISられる件(やまもといちろう) | |
「戦後にケリをつける」ための『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』(宇野常寛) | |
街にも国家にも栄枯盛衰があると実感する季節(高城剛) | |
「私、寝袋で寝ようかな」と奥さんが言った(編集のトリーさん) | |
アメリカでスクーター・シェアを「見てきた」(西田宗千佳) | |
闇が深い国際ボクシング協会(AIBA)の問題点(本田雅一) | |
「一人でできないこと」を補う仕組み–コワーキングスペースが持つ可能性(家入一真) | |
歴史と現実の狭間で揺れる「モザイク都市」エルサレムで考えたこと(高城剛) | |
ネトウヨとサヨクが手を結ぶ時代のまっとうな大人の生き方(城繁幸) | |
「Kindle Unlimited」日本上陸でなにが起きるのか(西田宗千佳) | |
「狂信」と「深い信仰」を分ける境界(甲野善紀) | |
フェイクニュースか業界の病理か、ネットニュースの収益構造に変化(やまもといちろう) |