ハロウィンの日なら魔法がかけられる?
どちらの日も、「この世とあの世を隔てるヴェイルが薄くなるとき」であり、異界のものがこの世界に入ってきやすいと考えられていたのですね。
だから魔女や悪魔、妖精たちには要注意だし、逆にいえば、妖精に取り込まれたものたちを奪還するのに良いときだとされていました。
このような祝祭がキリスト教に習合されるようになったのでした。
またこのサオィンは占いにぴったりのときだとされてきました。なにしろ、異世界とこの世界が接近するのですから、霊感も発揮しやすいはずですから。
有名な占い方としては、りんごの皮を、切れないようにくるくると剥きます。そしてその皮を自分の肩越しに後ろに投げるのです。そうすると、その皮が将来の結婚相手のイニシャルのかたちに落ちる、というもの。
もちろん、こんな乙女チックな占いだけでなく、真剣なタロット占いなどをやってみるのもいいのではないでしょうか。
10月はOctober。以前にも書きましたが、8本足の生きものであるタコをオクトパスということからわかるように、オクトとは本来「8」を表わす言葉。ローマでは3月が1年の起点でしたから、もともとは「8番目の月」ということでした。
アングロ・サクソン語では、Blotmonathとよばれていましたが、これはもともと「屠殺の月」。このころに家畜を屠って、ハムやソーセージといった保存食にし、長い冬に備えるのでした。
たくさんの魂があの世にいくので、逆にこちらの世界にも返ってくる魂があるのではないか、というのが、おそらくハロウィン的な季節のイメージのルーツだったように思います。
秋の夜長。光に「闇」が勝ってくるこの季節です。何かマジカルなことが起こりそうな、そんな予感がします。
<この文章は、鏡リュウジのメルマガ『プラネタリー夜話』からの抜粋です。もし興味を持っていただけましたら、ご購読をよろしくお願いします>
その他の記事
NAB2017でわかったHDRのインパクト(小寺信良) | |
週刊金融日記 第265号 <日本社会で多夫一妻制が急激に進行していた 他>(藤沢数希) | |
トヨタが掲げるEV車と「それは本当に環境にやさしいのか」問題(やまもといちろう) | |
責任を取ることなど誰にもできない(内田樹) | |
日本人に理想的な短期間ダイエット「七号食」(高城剛) | |
PTAがベルマーク回収を辞められないわけ(小寺信良) | |
急成長を遂げる「暗闇バイクエクササイズ」仕掛け人は入社3年目!?–「社員満足度経営」こそが最強のソリューションである!!(鷲見貴彦) | |
北朝鮮危機の背後にある金正恩の怯えとアメリカのメッセージを読み解く(小川和久) | |
iliは言語弱者を救うか(小寺信良) | |
驚きとは、システムのほころびを愛でること(名越康文) | |
戸田真琴の青春を黒い雨で染める~『コクウ』(『ほくろの女は夜濡れる』)監督榊英雄&主演戸田真琴ロング座談会(切通理作) | |
「わからない」という断念から新しい生き方を生み出していく(甲野善紀) | |
ファミリーマート「お母さん食堂」への言葉狩り事案について(やまもといちろう) | |
「節分」と「立春」(高城剛) | |
オリンピックという機会を上手に活かせたロンドンは何が違ったのか(高城剛) |