ハロウィンの日なら魔法がかけられる?
どちらの日も、「この世とあの世を隔てるヴェイルが薄くなるとき」であり、異界のものがこの世界に入ってきやすいと考えられていたのですね。
だから魔女や悪魔、妖精たちには要注意だし、逆にいえば、妖精に取り込まれたものたちを奪還するのに良いときだとされていました。
このような祝祭がキリスト教に習合されるようになったのでした。
またこのサオィンは占いにぴったりのときだとされてきました。なにしろ、異世界とこの世界が接近するのですから、霊感も発揮しやすいはずですから。
有名な占い方としては、りんごの皮を、切れないようにくるくると剥きます。そしてその皮を自分の肩越しに後ろに投げるのです。そうすると、その皮が将来の結婚相手のイニシャルのかたちに落ちる、というもの。
もちろん、こんな乙女チックな占いだけでなく、真剣なタロット占いなどをやってみるのもいいのではないでしょうか。
10月はOctober。以前にも書きましたが、8本足の生きものであるタコをオクトパスということからわかるように、オクトとは本来「8」を表わす言葉。ローマでは3月が1年の起点でしたから、もともとは「8番目の月」ということでした。
アングロ・サクソン語では、Blotmonathとよばれていましたが、これはもともと「屠殺の月」。このころに家畜を屠って、ハムやソーセージといった保存食にし、長い冬に備えるのでした。
たくさんの魂があの世にいくので、逆にこちらの世界にも返ってくる魂があるのではないか、というのが、おそらくハロウィン的な季節のイメージのルーツだったように思います。
秋の夜長。光に「闇」が勝ってくるこの季節です。何かマジカルなことが起こりそうな、そんな予感がします。
<この文章は、鏡リュウジのメルマガ『プラネタリー夜話』からの抜粋です。もし興味を持っていただけましたら、ご購読をよろしくお願いします>
その他の記事
これからの日本のビジネスを変える!? 「類人猿分類」は<立ち位置>の心理学(名越康文) | |
横断幕事件の告発者が語る「本当に訴えたかったこと」(宇都宮徹壱) | |
実は湿度が大きな問題となる温暖化(高城剛) | |
対人関係の9割は「自分の頭の中」で起きている(名越康文) | |
(3)プレッシャーの受け止め方(山中教子) | |
国が“氷河期世代”をなんとかしようと言い出した時に読む話(城繁幸) | |
カタルーニャ独立問題について(高城剛) | |
「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」の人権論(やまもといちろう) | |
「試着はAR」の時代は来るか(西田宗千佳) | |
明日にかける橋 1989年の想い出(切通理作) | |
「テレビに出ている若手ロシア専門家」が古典派ロシア研究者にDISられる件(やまもといちろう) | |
沖縄、そして日本の未来を担う「やんばる」(高城剛) | |
言われてみれば、いろいろとお騒がせしております(やまもといちろう) | |
「民進党」事実上解党と日本の政治が変わっていくべきこと(やまもといちろう) | |
深まる米中対立の大波を迎える我が国の正念場(やまもといちろう) |