皆さんこんにちは、名越康文です。
メルマガをはじめて1年半になるんですが、だんだんとこのメルマガの核となるものが見えてきた気がしています。それは、心とは何か。自分自身と心の関係はどうなっているのかということに集約されます。
そこから、会社での仕事、あるいは友人関係、結婚、子育、政治、経済……。あるいは人生というものをどうとらえていくかという大きな問い。それらについて、心理学的に読み解くことが意外に有効だということに、メルマガを書き連ねていくなかで、僕自身が気づいてきました。
手前味噌ですが、僕の思索の息遣いがつまっている毎号毎号となっております。(続きは動画で)
名越康文
[embed]http://youtu.be/4Vx720nXA8A[/embed]


その他の記事
![]() |
「民進党」事実上解党と日本の政治が変わっていくべきこと(やまもといちろう) |
![]() |
イノベーションが「IT」で起きる時代は終わった(高城剛) |
![]() |
「常識」の呪縛から解き放たれるために(甲野善紀) |
![]() |
『君の名は。』『PPAP』…ヒットはどのようにして生まれるか(岩崎夏海) |
![]() |
仮想通貨(暗号資産)相場は何度でもバブり、何度でも弾ける(やまもといちろう) |
![]() |
恋愛がオワコン化する時代の不幸(紀里谷和明) |
![]() |
インターネットにない世界がある八重山諸島の夏(高城剛) |
![]() |
「野良猫」として生きるための哲学(ジョン・キム) |
![]() |
400年ぶりの木星と土星の接近が問う「決意と覚悟」(高城剛) |
![]() |
自分をさらけ出そう(家入一真) |
![]() |
隣は「どうやって文字入力する」人ぞ(西田宗千佳) |
![]() |
いつか著作権を廃止にしないといけない日がくる(紀里谷和明) |
![]() |
生き残るための選択肢を増やそう(後編)(家入一真) |
![]() |
ポストコロナ:そろそろコロナ対策の出口戦略を考える(やまもといちろう) |
![]() |
最近「オタク叩き」の論調がエクストリーム化して理解が非常にむつかしい件(やまもといちろう) |