津田大介
@tsuda

津田大介のメルマガ『メディアの現場』より

国民投票サイト「ゼゼヒヒ」は何を変えるのか――津田大介、エンジニア・マサヒコが語るゼゼヒヒの意図

ローンチから1週間――面白かった質問は?

――ゼゼヒヒが始まって1週間が経ちましたが、ここまで出してきた質問の中で印象的なものはありますか?

津田:ゼゼヒヒがスタートした日に投稿した「夫婦別姓にあなたは賛成? 反対?」[*20] が面白かったですね。みんながそれぞれに賛成・反対の理由を書いていて、人気の回答を見てもさまざまな論点が並んでいますよね。「きのこ・たけのこ」の回答も面白かった。すごくくだらない質問なんですけど、みんないろいろ考えて、ここがいい、あそこがいいと褒めたりして、よく考えてるなぁと。

――ネット上では「きのこたけのこ戦争」[*21] とも呼ばれる一大トピックですからね。

津田:あとは「『竹島の日』政府式典の見送りを支持する?」[*22] も支持と不支持の間のグラデーションが意見から垣間見えて面白かった。「ぶっちゃけ、忘年会って世の中に必要?」[*23] では、いい意味で期待を裏切られました。僕は忘年会大好きなので、まあネットユーザー的にも忘年会必要派が多数派じゃないかと思ったんですが、きれいに割れましたね。同じく賛成と反対で真っ二つだったのが「野田政権の取り組み、あなたは評価する?」[*24] という質問。「この部分は認める」とか「この部分は認めない」とかあって、どちらを選ぶこともできるんだけど、どちらかを選ばないといけない。その結果、中間点がうまく出たんだと思います。意見を見てみると、やはり条件つきの回答だということがにじみ出ていますよね。「初デートでサイゼリヤに行くのはあり? なし?」[*25] は予想通りだったというか、意見も結果も非モテ [*26] に偏ってるなぁと。今後はもう少し一般的な女性ユーザーも増やしていきたいですね。

マサヒコ:僕は「音楽を買うならCD? それともデータ配信?」が個人的に印象深かったですね。割合を見ても意見を見ても、「やっぱりCDなんだよね」という人が多いのは意外でした。サイゼリアの質問からもわかるように、ゼゼヒヒのユーザーには何かしらの偏りはあるんですが、そこから想像できる方向とは逆の結果ですよね。でも、ちょっと角度を変えて「音楽を聴くならCD? それとも音楽データ?」[*27] という質問を投げかけてみると、今度はもうデータで聴いているよという回答や意見が圧倒的になった。いろんな角度から質問を投げかけることで、データで聴いてるのにどうしてCDを買っているのかという理由も見えてきますよね。そういう面白さは感じています。

津田:あと、「あなたは今年映画を映画館で見ましたか?」[*28] というような質問も面白いですよね。「こんな映画を見ました」と書いてあると、「あ、そっかこんな映画があったか、見なきゃ」というようなきっかけにもなるし。

マサヒコ:数が集まると、参考になる意見や視点は絶対に出てくるんですよ。「それがあったか!」とか「なるほどね、そんな見方があるんだ」みたいな。

津田:そういう意味でも、コメント率の高さは大切にしたいですよね。たとえば、はてブで1000ユーザーを集めるような記事があったとしても、コメントを残すユーザーはそんなに多くない。それに比べると、ゼゼヒヒでは明らかにコメント率が高くて、意見を表明するのがほぼデフォルトになっている。それはコンセプトとインターフェースが良かったということだと思ってます。今のコメント率を維持しつつ、さらにコメントするインセンティブを高めていけるよう、ブラッシュアップしていきたいですね。1つの質問に対して常に意見が1000個以上寄せられるようなサービスになると、サービス単体でのマネタイズも見えてくるし、さらに面白いことが仕掛けられるんじゃないかと思ってます。

1 2 3 4
津田大介
ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。J-WAVE『JAM THE WORLD』火曜日ナビゲーター。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野に執筆活動を行う。ネットニュースメディア「ナタリー」の設立・運営にも携わる。主な著書に『Twitter社会論』(洋泉社)、『未来型サバイバル音楽論』(中央公論新社)など。

その他の記事

本気のアマチュアカメラマンが選ぶ一眼レフの不思議(高城剛)
「暗い心」から脱するための、あまりにもシンプルな指針(名越康文)
衆院選2017 公示前情勢がすでにカオス(やまもといちろう)
中央線に「サブカルクソ女人生」の夢ひらく!? 映画『歌ってみた 恋してみた』 上埜すみれ×深琴対談(切通理作)
細野豪志さんとJC証券が不思議なことになっている件で(やまもといちろう)
週刊金融日記 第291号【SegWit2xのハードフォークでまた天から金が降ってくるのか、日経平均は1996年以来の高値にトライ他】(藤沢数希)
選挙だなあ(やまもといちろう)
スマートフォンの登場:デジタルカメラ市場の駆逐へ(高城剛)
ファーウェイ問題から想像する強者にとっての心地よさ(本田雅一)
宗教や民主主義などのあらゆるイデオロギーを超えて消費主義が蔓延する時代(高城剛)
就活の面接官は何を見ているか(岩崎夏海)
「他人のタスク」に気を取られるな–自分を変える人のほうが得をする(名越康文)
「貸し借り」がうまい人は心が折れない(岩崎夏海)
心身や人生の不調対策は自分を知ることから(高城剛)
アーミテージ報告書の件で「kwsk」とのメールを多数戴いたので(やまもといちろう)
津田大介のメールマガジン
「メディアの現場」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回以上配信(不定期)

ページのトップへ