40代男性のアイデンティティは危機に瀕している
日本の40代男性のアイデンティティはいま崩壊の危機に瀕している……という話をしても、女性読者の方や、年代が違う方はあまり関心を持たないかもしれません。でも、40代男性の社会的影響力は、社会のどこにおいても決して小さいとは言えません。
「社会の屋台骨」と表現されることもあるこの世代の人たちがそれなりに明るく過ごすことができない社会というのは、必然的に不安定になります。
職場でのパワーハラスメント、鬱病、あるいは暴力や犯罪といったさまざまな問題の背景には、この世代のアイデンティティ問題がある。
ここでいう「アイデンティティ」とは、「自分はこういう人間だ」という自己規定、あるいはその「核」になるようなもののことです。それが特に40代男性を中心として不安定になってきている。そのことに、僕はちょっと危機感を覚えています。
なぜ「女性」ではなく、「男性」なのかというと、女性のほうが友人とのコミュニティや趣味でのつながりといった、社会での基本的な役割「プラスα」の部分を持っているからです。
特に40代ぐらいになると明らかに女性よりも男性において、文化的な時間は貧弱になっていきます。車文化も、ゴルフ文化も、景気が悪くなるとともに、急速に衰退しました。仕事すら、終身雇用というストーリーが崩れるなかで、人としてアイデンティティを託すには危ういものになりつつある。あるひとつの「レール」を外れただけでも、人格が崩壊してしまいそうな不安を抱えて生きている40代男性が増えている、というのが僕の見立てなんです。
その他の記事
人々が集まる場に必要なみっつの領域(高城剛) | |
歴史が教えてくれる気候変動とパンデミックの関係(高城剛) | |
クリエイターとして成功したければ本を捨てろ(岩崎夏海) | |
パー券不記載問題、本当にこのまま終わるのか問題(やまもといちろう) | |
世界のファストファッション最前線(本田雅一) | |
「常識の毒」を薬に変える(名越康文) | |
ズルトラ難民が辿り着く先、HUAWEI P8max(小寺信良) | |
キューバの有機農業に注目しているのは日本の一部の人たちだけという現実(高城剛) | |
iPad Proでいろんなものをどうにかする(小寺信良) | |
【ダイジェスト動画】名越式仏教心理学を語る(名越康文) | |
あまり語られることのないエストニアが電子政府に向かわざるをえない本当の理由(高城剛) | |
古舘伊知郎降板『報道ステーション』の意味(やまもといちろう) | |
歩く速度と健康状態の関係(高城剛) | |
iPad「セカンドディスプレイ化」の決定版?! 「Luna Display」(西田宗千佳) | |
デトックス視点から魚が現代人の食生活に適しているかどうかを考える(高城剛) |