甲野善紀
@shouseikan

甲野善紀メルマガ『風の先、風の跡』より

「先生」と呼ぶか、「さん」と呼ぶか

「縁」を感ぜざるを得ない

 

まあ、このように考察を重ねてみると、3月7日の当日、私がどのように城先生に接するかは、私自身興味をもって見守ることにする以外、方法がなさそうだ。

 

そして、長年私の中に潜在的にあった一つの課題である「先生」と「さん」の問題を今回図らずも「炭素循環農法」の講座を通して、あらためて考えざるを得ない機会が訪れた事は私にとっても、何か「縁」を感ぜざるを得ない。

 

なぜなら「炭素循環農法」で説かれる「自然」という事は、人間の営み全てに関わる事であり、この「人を尊敬するとはどういう事か?」という問題も決して例外ではないからである。

 

当日どのような事になるのか、それは分からないが、「炭素循環農法」は私が今まで出会ったさまざまな優れた方法の中でもひときわ優れた方法であり、この方法を知ることは単に農法ばかりでなく、さまざまな問題が山積している現代の諸問題の根本原因を考える上で非常に得がたいヒントが手に入ると思う。

 

この公開トークについての詳細は、今回のメールマガジンでも告知しているが、3月7日御縁のある方のご来場をお待ちしたいと思う。

<この記事は甲野善紀メルマガ『風の先、風の跡』Vol.69「松聲館日乗」より抜粋したものです。もしご興味をもってくださった方は、ぜひご購読をお願いします>

 

【イベント】たんじゅん農法から人と自然を考える

甲野善紀(武術研究者)×城雄二(たんじゅん農法全国ネット世話人)

 

日時

2014年3月7日(金)

18:30 開場 19:00 スタート(21:00終了予定)

 

会場

中央公論新社

 

 

詳細は下記リンクへ

http://yakan-hiko.com/event.php?id=20140307

 

1 2 3 4 5 6 7
甲野善紀
こうの・よしのり 1949年東京生まれ。武術研究家。武術を通じて「人間にとっての自然」を探求しようと、78年に松聲館道場を起こし、技と術理を研究。99年頃からは武術に限らず、さまざまなスポーツへの応用に成果を得る。介護や楽器演奏、教育などの分野からの関心も高い。著書『剣の精神誌』『古武術からの発想』、共著『身体から革命を起こす』など多数。

その他の記事

「病む田舎」の象徴となるような事件が多いなあという話(やまもといちろう)
カナダでは尊敬の意をこめて先住民族をファーストネイションズと呼びます(高城剛)
江東区長辞職から柿沢未途さん法務副大臣辞職までのすったもんだ(やまもといちろう)
教育経済学が死んだ日(やまもといちろう)
身近な人に耳の痛いアドバイスをするときには「世界一愛情深い家政婦」になろう(名越康文)
「Kindle Unlimited」日本上陸でなにが起きるのか(西田宗千佳)
都市近郊の統一地方選が「ドッチラケ」な理由(小寺信良)
「暮らし」をシェアする時代がくる? 注目のシェアリングエコノミー(家入一真)
地上波の「リーチ不足」と公共放送問題の焦点ズレ(やまもといちろう)
TPPで日本の著作権法はどう変わる?――保護期間延長、非親告罪化、匂いや音の特許まで(津田大介)
蕎麦を噛みしめながら太古から連なる文化に想いを馳せる(高城剛)
【第3話】見よ、あれがユニオンズの星だ!(城繁幸)
人は何をもってその商品を選ぶのか(小寺信良)
寒暖差疲労対策で心身ともに冬に備える(高城剛)
大きく歴史が動くのは「ちょっとした冗談のようなこと」から(高城剛)
甲野善紀のメールマガジン
「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回発行(第3月曜日配信予定)

ページのトップへ