「ところで細井部長、わたくしはどちらの部長職を拝命するのでしょう?」
「まあまあ、辞令を読みたまえ」
辞令の下には、聞いたことのない会社名が印刷されている。
「連合ユニオンズ......? こんな会社、うちのグループにありましたっけ」
「何を言うとるんだ、来月頭に設立される新会社だよ。君はそこの管理部長、つまり、 管理部門の事実上の総責任者というわけだ。新会社の概要については、平野さんから説明していただこう」
ニコニコ顔から一変、厳粛な調子で平野が切り出した。
「横須賀ベイブルースは君も知っとるだろう?」
「ああ、あの万年Bクラスで、 90敗前後をいったりきたりしているボロ球団ですよね。 ぼく、実家が横須賀なんで中学の頃はファンでしたよ。野球少年でしたし」
「そう! それを見込んで君にお願いしたいのだよ。実はね、このたび我が連合は、 横須賀ベイを買収することを決定したのだ。ついては、フロントの裏方の責任者を君に一任したい」
「えええ!? そ、そんなこといったら、平野さんなんて甲子園出たことあるし、野球大好きじゃないすか。僕なんかよりよっぽど適任ですよ」
「いや、僕は野球ファンじゃなくて巨人ファンだから」
「というか、なんで労組がプロ球団なんて保有しなきゃならんのですか(※2)。畑違いにもほどがありますよ」
「それなんだがね。今、日本が世界に誇る終身雇用が危機に瀕しておるのは、君も知っているだろう。年々下がる賃金カーブに、非正規雇用比率。若年層の離職率も高止まりしたままだ。とくに最近は一部の過激な雇用流動化論者(※3)が、我々を名指しで批判し、経営サイドの一部にもそれに迎合する向きがある。そこでだ」
平野はぐっと身を乗り出した。
※2 労組がプロ野球なんて/野球協約第 条によると、プロ球団のオーナー資格は「資本総額一億円以上の日本の株式会社」となっており、子会社を新たに設立することで連合も参入可能である(実際に連合には資本金1億円で100%出資の人材派遣会社がある)。
※3 一部の過激な雇用流動化論者/筆者(城)や経済学者など(マルクス経済学者を除く)。ぜんぜん〝一部〞ではない。

その他の記事
![]() |
「暗い心」から脱するための、あまりにもシンプルな指針(名越康文) |
![]() |
「爆買いエフェクト」と沖縄が抱えるジレンマ(高城剛) |
![]() |
21世紀型狩猟採集民というあたらしい都会の生き方(高城剛) |
![]() |
仮想通貨周りやオンラインサロンが酷いことになっている現状について(やまもといちろう) |
![]() |
『悲劇の誕生』ニーチェ著(茂木健一郎) |
![]() |
小保方問題、ネトウヨとの絡み方などなどについて茂木健一郎さんに直接ツッコミを入れてみた(やまもといちろう) |
![]() |
揺れる「全人代」が見せるコロナと香港、そして対外投資の是非(やまもといちろう) |
![]() |
スマートフォンの時代には旅行スタイルもスマートフォンのような進化が求められる(高城剛) |
![]() |
権力者とは何か(茂木健一郎) |
![]() |
GAFA+Nの存在感、その価値の本質(本田雅一) |
![]() |
コーヒー立国エチオピアで知るコーヒーの事実(高城剛) |
![]() |
「岸田文雄ショック」に見る日本株の黄昏(やまもといちろう) |
![]() |
“スクランブル化”だけで本当の意味で「NHKから国民を守る」ことはできるのか?(本田雅一) |
![]() |
中国発「ビリビリ動画」の米NASDAQ上場と、日本の「ニコニコ動画」の終わりっぷり問題(やまもといちろう) |
![]() |
今週の動画「顔面へのジャブへの対応」(甲野善紀) |