「午前中の練習に参加しない選手がいるんです」
息せき切ってそう報告してきたのは、今年球団入りしたスタッフの松浦太郎だ。松浦は元実業団の選手だったが、引退してアメリカの大学に留学、スポーツトレーニング理論で修士号をとった努力の人である。スタッフとして、トレーニング面からのチーム力の刷新を期待されている。
「どういうこと? 少なくとも午後のワークアウトはみんな揃っているように見えるけど」
「そうなんですよ、コーチ陣やメディアのくる午後にはいるんです。で、各自バッティングやピッチングをこなすんですけど、午前中の基礎体力作りのメニューをやらない選手がいるんです」
「ああ、そういうの良くないねぇ。僕も嫌いだよ、なんだか上司のいるときだけ残業するサラリーマン(※3)みたいで」
「これが欠席者のリストです。山田さんから監督に報告してください」
「えぇ? 僕が言うの? そりゃ君達フィールドスタッフの仕事でしょ? 僕の出る幕じゃないよ」
「私からは何度も監督には申しあげてますが、まったく聞いてくれないんです。山田さんだったら、無下に断られないでしょう」
「ふーん。まあいいよ。それにしても、中村、林、秋山......って、ベテラン揃いだなぁ。こりゃ監督も注意しにくいだろうなあ。って、中森!? 彼も午前さぼり組なの!?」
「彼が昼前から球場に来たのは初日の挨拶の時だけですよ」
山田は、日中取材陣の前で中森が見せる姿勢とのギャップに驚いた。
「......ここだけの話ですけど、彼が入ってから、なんというか、全体的に規律が乱れたって気がします」
※3 上司がいるときだけ残業するサラリーマン/残業には本当に忙しくて行われるものと、仕事してるふりを装うために行われるものの二種類ある。上司不在時や金曜日の夜だけ速攻で帰る人間は言うまでも無く後者である。
その他の記事
「野良猫」として生きるための哲学(ジョン・キム) | |
(ある意味で)巨星・石原慎太郎さんを悼んで(やまもといちろう) | |
先端医療がもたらす「あたらしい人類」の可能性に思いを馳せる(高城剛) | |
川の向こう側とこちら側(名越康文) | |
『ズレずに 生き抜く』(文藝春秋)が5月15日刊行されることになりました(やまもといちろう) | |
これからの日本のビジネスを変える!? 「類人猿分類」は<立ち位置>の心理学(名越康文) | |
本当に必要なものを見抜くためのひとつの方法(高城剛) | |
国家に頼らない「あたらしい自由」を目指すアメリカ(高城剛) | |
過去に区切りをつけ次のチャンスとピンチに備える(高城剛) | |
21世紀のスマートトラベラーは天候のヘッジまで考えなければいけない(高城剛) | |
数値化できる寒さと数値化することができない寒さ(高城剛) | |
世界情勢の大きな変わり目を感じる今年の終わり(高城剛) | |
突然蓮舫が出てきたよ都知事選スペシャル(やまもといちろう) | |
ストレスを数値化して自分の健康パフォーマンスを見極める(高城剛) | |
見た目はあたらしいがアイデアは古いままの巨大開発の行く末(高城剛) |