城繁幸
@joshigeyuki

期間限定公開! 新刊『「10年後失業」に備えるためにいま読んでおきたい話』

【第6話】闘志なき者は去れ

cover_0605

6月20日発売! 『「10年後失業に備えるためにいま読んでおきたい話』(城繁幸 著)

取り扱い書店一覧

amazonで買う

<これまでのお話>

キャンプからオープン戦へと、周囲の予測を覆す快進撃を見せるユニオンズ。しかしチームには、不穏な気配が徐々に見え始める。

 

第1話 日本型雇用の未来は君の肩に……

第2話 波乱の記者会見

第3話 見よ、あれがユニオンズの星だ!

第4話 キャンプイン――静かな戦いの始まり

第5話 オープン戦

 

第6話 闘志なき者は去れ

 

オープン戦が始まると、ユニオンズは大方の予想を覆し、12球団中勝率1位をマークするほどの快進撃を見せはじめた。メディアも手のひらをかえしたようにユニオン ズを持ち上げ、「日本型雇用の再評価」だの「山上再生機構」だのといったフレーズ が、連日スポーツ新聞各紙を飾った。

とりわけ注目の大一番だった巨人戦での勝利が大きかった。メディアのユニオンズ フィーバーはさらに過熱したが、それ以降、天下の読売グループも、しぶしぶユニオンズを取り上げはじめたのには、山田は留飲が下がる思いだった。

だが、監督の山上には、ある心配事があった。

「リストラ軍団とか粗大ゴミとか、えらい言われようでしたからね。まあ現時点でオープン戦勝率1位のユニオンズを、彼らも認めざるを得なかったということでしょう

ね」

「そうだといいんだが......」

監督の山上はどこか浮かない顔をしている。

「どうかされたんですか? あんまり顔色がよろしくないようですが」

「まあ、いろいろね」

山上の心配事は、レギュラー以外に、これといった控えが育っていないことだった(※1)。4番中森を軸に、クリーンナップも中継ぎ、ストッパーも、全部他球団から 連れてきたベテランばかり。安定感は抜群だが、その反面、若手にどうも覇気がない。色々考えたが、どうやらレギュラーの固定が原因のような気がする。

というわけで、先日も若手の抜擢を連合・古賀会長に提言してみたのだが、どうしても許可が出ないのだ。

「山上さん、年功のあるベテランを大事にするというのが、うちの理念だよ。実際、それで数字を叩き出しているのだから、このままで問題ないじゃないか」

「しかし、チームに緊張感を持たせるためには、一定の競争は必要かと。そのためには、スタメン落ちを含めたベテランの序列見直しが不可欠だと思いますが」

「そのために、ベンチや2軍に若手がいるわけだ。1番がダメなら2番、それがダメなら3番といった具合に、チャンスは誰にでもあるんだよ。ただ、その順番が、うちと他球団では違うというだけの話さ。まあ、君は大船に乗ったような気持ちでドーンと構えておればいいんだよ。アッハッハ」

と、山上はその時の様子を(案外芸達者だなあ、この人)と山田が感心するほど古 賀そっくりの口調で山田に教えてくれた。

「と、まあこんな具合でね、どうしてもベテラン優先で使えという話なんだよ」

「でも、そもそもベテランをスタメン落ちさせる必要なんてあるんでしょうか? 実際、うちが一番強いんだから、やっぱり長期雇用は間違ってないと思うんですけど。ほら、他チームも最近は、スタメンを固定し始めてますよね?」 「そりゃそうさ。もうすぐ開幕だもの。連中の試運転が一通り済んだってことだろう」

本来、オープン戦とは、様々な戦術や若手選手の実力を試すための場だ。聞いたことない若手やルーキーに先発させてボロ負けするのは、そのための投資みたいなものである。ユニオンズが他球団に勝てているのは、その試行錯誤のコストを負担していない(※2)というだけの話だ。

 

※1 これといった控えが育っていない/〝控え〞というのは勝手に育つものではなく育てるものである。一般企業において も、ノウハウを共有したりマニュアル化したりせず個人に任せっきりにしていた場合、突然の人事異動や退職で同様の問 題が勃発する。しかも中途で採用しようにも、終身雇用前提なので企業ごとに業務スタイルはまったくパラレルであり、 まず即戦力は採用できない。

※2 試行錯誤のコスト/あーでもないこーでもないといろいろやってみる手間。手慣れた先輩が新人にあえて任せるケース。 そういうことをやらないと前に進めないのは、個人も組織も一緒である。

1 2 3
城繁幸
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表取締役。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種メディアで発信中。代表作『若者はなぜ3年で辞めるのか?』『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』『7割は課長にさえなれません 終身雇用の幻想』等。

その他の記事

努力することの本当の意味(岩崎夏海)
「分からなさ」が与えてくれる力(北川貴英)
揺れる「全人代」が見せるコロナと香港、そして対外投資の是非(やまもといちろう)
(4)視野を広げる(山中教子)
かつて都市の隆盛を象徴した駅や空港の「行列」「混雑」は古くさい20世紀の思い出に過ぎない(高城剛)
ZOZOSUITのビジネススーツ仕上がりが予想以上に残念だった理由を考える(本田雅一)
オーバーツーリズム問題の解決を阻む利権争い(高城剛)
役の中に「人生」がある 俳優・石橋保さん(映画『カスリコ』主演)に訊く(切通理作)
北朝鮮危機の背後にある金正恩の怯えとアメリカのメッセージを読み解く(小川和久)
イランの転機を実感させる強い女性達の姿(高城剛)
旅行者が新天地を探すことができるか試される時代(高城剛)
フェイクニュースか業界の病理か、ネットニュースの収益構造に変化(やまもといちろう)
ICT系ベンチャー「マフィア」と相克(やまもといちろう)
都知事・小池百合子さんは希望の党敗戦と台風対応の不始末でどう責任を取るのか(やまもといちろう)
間違いだらけのボイストレーニング–日本人の「声」を変えるフースラーメソードの可能性(武田梵声)
城繁幸のメールマガジン
「『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(第2第4金曜日配信予定)

ページのトップへ