6月20日発売! 『「10年後失業に備えるためにいま読んでおきたい話』(城繁幸 著)
strong>6月20日発売! 『「10年後失業に備えるためにいま読んでおきたい話』(城繁幸 著)
プロ野球史上初の〝終身雇用球団〞連合ユニオンズへの出向を命じられた総務畑ひとすじのサラリーマン山田明男(45歳)。
ドラフトで有力選手に逃げられる中、トライアウトでは各球団を自由契約になった有力選手が集まるが……
第4話 キャンプイン――静かな戦いの始まり
2月に入ると、ユニオンズは春季キャンプに入った。多くの球団同様、ユニオンズも宮崎でキャンプを張ることにしている。
「バブルの頃はハワイとかグアムでやってたんだよ。あの頃は良かったなぁ......」
ベテランの球団職員の中には、バブルの頃の派手なキャンプをおぼえている者もいる。
「でも海外だと僕ら裏方はかえって大変そうですね。九州くらいが楽でいいですよ」
山田は基本的にめんどくさがりなので、事務手続きの面倒そうな海外よりも国内の方が性に合っている。それに、子供と一ヵ月以上会えないのはつらい。
国内でのキャンプはメディア受けも悪くない。巨人をはじめとして、宮崎には5球団がキャンプインしている。ユニオンズのように、はっきり言って人気も実力も無いB級球団は、コバンザメみたいに有力チームに張り付かないと、なかなか取材してもらえないのだ。
今年は例年に比べれば注目されていた。オーナーが変わったというのも大きいが、FAやトライアウトを通じて大物選手を何人も獲得したというのが大きい。特に、元二冠王で球界の名物キャラだった中森は注目の的だ。他にも、数年前まで他球団でローテーションの一角をつとめていた10勝クラスの投手が何人かいる。
今日も、フリーバッティングをする中森の周囲には記者の群れが自然とできていた。

その他の記事
![]() |
「テレビの空気報道化」「新聞の空気化」とはなにか──ジャーナリスト・竹田圭吾に聞くメディア論(津田大介) |
![]() |
住んでいるだけでワクワクする街の見つけ方(石田衣良) |
![]() |
「お前の履歴は誰のものか」問題と越境データ(やまもといちろう) |
![]() |
iPad Proでいろんなものをどうにかする(小寺信良) |
![]() |
国民投票サイト「ゼゼヒヒ」は何を変えるのか――津田大介、エンジニア・マサヒコが語るゼゼヒヒの意図(津田大介) |
![]() |
「来るべき日が来ている」中華不動産バブルの大崩壊と余波を被るワイちゃんら(やまもといちろう) |
![]() |
日産ゴーン会長逮捕の背景に感じる不可解な謎(本田雅一) |
![]() |
12月の夏日を単に「暖冬」と断じてしまうことへの危機感(高城剛) |
![]() |
無我夢中になって夏を楽しむための準備(高城剛) |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(やまもといちろう) |
![]() |
意外に簡単に見られる新4K放送。だが課題も…(小寺信良) |
![]() |
フェイクニュースか業界の病理か、ネットニュースの収益構造に変化(やまもといちろう) |
![]() |
次々回衆議院選挙10増10減の恐怖と有力政治家国替え大作戦の今後(やまもといちろう) |
![]() |
「自由に生きる」ためのたったひとつの条件(岩崎夏海) |
![]() |
連合前会長神津里季生さんとの対談を終え参院選を目前に控えて(やまもといちろう) |