イケダ:自殺を減らそうと頑張ってる人と、このあいだ話しました。伊藤次郎さんという方なんですけど、すごくいいことをしてるんですね。自殺したい人って、「自殺方法」とかでネット検索するらしいんです。だから、検索広告をGoogleに出して、「死にたいと思ってる貴方へ」と自分のサイトに誘導する。伊藤さんは自殺対策のソーシャルワーカーで、「とりあえず俺のところに連絡して!」って言ってメールをさせるんです。50回から80回くらいメールでやりとりをして、生活保護につないだりとかしてるんですよ。
※イケダハヤトさんによるインタビュー記事:現代ビジネス「OVA代表伊藤次郎
氏に聞く ~ネット広告を活用した「攻め」の自殺防止活動~」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37869
家入:面白い。
イケダ:すごくクリエイティブですよね。これからもっとそういう人たちが出てくるといいですよね。
家入:彼はどうやって食べてるの?
イケダ:非営利ですね。NPOとしてやっていて、キャッチーな事業なので1000万くらいは寄付で集まりますよね。今、精神的なケアをする臨床心理士って全然飯食えてないらしいんです。20万人くらいがワーキングプア状態にもかかわらず、自殺者はたくさんいる。なので伊藤さんは、臨床心理士のプラットフォームみたいなのを作って、自殺予防やメンタルが弱っている人を助けていきたいと。それを事業として考えてるみたいなんですよね。スタートアップとして遠隔医療をやっていく。こういう形はすごく素敵ですよね。
僕は家入さんにもっと支援先を知ってもらって、困っている人たちとつなげて欲しいんです。家入さんに求めすぎかもしれないけど、人が集まる人には、しかるべき存在意義があると思います。
(おわり)
イケダハヤトさんおすすめ! 困っている人のパス先
「NPO法人Light Ring」
うつ病の第一予防のために、心のサポートができる環境作りに取り組む。
http://www.alight-kikutomo.com/
「ひみつ基地」
NPO夢職人が運営するオンラインメディア。子どもの貧困問題を中心的に扱う。
http://children.publishers.fm/
「自立サポートセンターもやい」
自立をめざす生活困窮者の、新たな生活の再出発をお手伝いする。
http://www.moyai.net/
「POSSE」
労働相談を中心に、若者の「働くこと」に関する様々な問題に取り組む。
http://www.npoposse.jp/
「日本子どもの虐待防止民間ネットワーク」
子育て・虐待に関する相談を、ホットラインやメールで受けつけている。
http://www.jcapnet.jp/
「全国女性シェルターネット」
夫や恋人からのDV、デートDVなど、さまざまな暴力に悩む女性をサポート。
http://nwsnet.or.jp/
「Grow As People」
夜の世界の仕事で働く女性を中心とした、女性の自立支援。
http://growaspeople.org/
★おまけ★
家入画伯による、イケダハヤトさんの似顔絵


その他の記事
![]() |
新型カメラを同時二台買いするための長い言い訳(高城剛) |
![]() |
過去17年間のAmazon依存度を振り返る(小寺信良) |
![]() |
カメラ・オブスクラの誕生からミラーレスデジタルまでカメラの歴史を振り返る(高城剛) |
![]() |
電気の「自炊」が当たり前の時代へむけて(高城剛) |
![]() |
ゆたぼん氏の「不登校宣言」と過熱する中学お受験との間にある、ぬるぬるしたもの(やまもといちろう) |
![]() |
能力がない人ほど「忙しく」なる時代(岩崎夏海) |
![]() |
液体レンズの登場:1000年続いたレンズの歴史を変える可能性(高城剛) |
![]() |
先人の知恵と努力の結晶(高城剛) |
![]() |
「暮らし」をシェアする時代がくる? 注目のシェアリングエコノミー(家入一真) |
![]() |
「銀の弾丸」も「必勝の奇策」も世の中にはない(やまもといちろう) |
![]() |
カビ毒(マイコトキシン)についての話(高城剛) |
![]() |
どんなSF映画より現実的な30年後の世界を予測する(高城剛) |
![]() |
就活生へあまりアテにならないアドバイスをしてみる(小寺信良) |
![]() |
企業のトップストーリーについて思うこと(やまもといちろう) |
![]() |
乱れてしまった自律神経を整える(高城剛) |