※名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」号外 Vol.009(2013年09月27日)より
緊張して言葉に詰まったり、手が震えて何もできなくなったりした経験のある人は少なくないでしょう。僕も、クリニックでカウンセリングをたくさんやって来た頃、何度もそういうテンパった状況に陥るなかで、それを乗り越える方法を自分なりに編み出してきました。
そのひとつが、瞬間的に「フッ」と意識を飛ばすという方法です。これはけっこう「使える」方法ですので、就職の面接や結婚式の挨拶など、どうしても緊張する場面でぜひとも活用していただければと思います。
僕は講演中、話があっちこっちに行ってしまい、「このままこの話していて、ちゃんと本題に着地できるかな?」と不安になったりすることがあるのですが、そういうとき、この技をよく使っています。講演中、僕が呆けたような顔をしていたら、「お、やってるな」と思っていただければ良いでしょう(笑)。
例えば結婚式のスピーチなどで言葉に詰まってしまったとします。普通なら、「やばいやばい」「何かおもしろいこと言わなければ」とあせってしまうところです。でも、そこで「なんとかしよう」という気持ちから完全に手を離し、瞬間的に意識を飛ばしてしまうのです。
自分が結婚式でスピーチをしていることや、面接試験にいることすら忘れてリセットしてしまう。5秒や10秒黙ってしまったところで誰も変だと思いません。それからおもむろに我に返って、話を再開する。
意識を飛ばすのは、時間にすれば数秒で十分。たったそれだけでも、上ずって緊張した心を、少し落ち着けることができます。緊張してしまったときには、下手に小細工をするよりも、まず「私がなんとかしなければならない」という気持ちから手を離す。そうすると結果的に、ちょっと気の利いた言葉が浮かんで来たりするのです。
緊張して「テンパって」いるときというのは、身体も前のめりになって、熱を持ってしまっています。身体がそんな状態になっていては、冷静に物を考えることはできません。フッと意識を飛ばし、前のめりだった姿勢をニュートラルにリセットする。
バカバカしいようで、やってみると案外効果的ですから、ぜひ試してみてくださいね。
名越康文メールマガジン「生きるための対話」
テレビ、ラジオなど各種メディアで活躍する精神科医・名越康文の公式メルマガです。メルマガ購読者とのQ&A、公開カウンセリング、時評、レビューなど盛りだくさんの内容を隔週でお届けします。
「ぼくらが生きているのは、答えのない時代です。でも、それはもしかすると、幸福なことなのかもしれません。なぜなら、答えのない問いについて対話し続け ることではじめて開ける世界があるからです。皆さんと一緒に、このメルマガをそんな場にしていきたいと思っています」(名越康文)
※月2回発行、500円+税(月額)。kindleや各種電子書籍リーダー対応。購読開始から1か月無料! まずはお試しから。
※kindle、epub版同時配信対応!
その他の記事
政府の原発ゼロ政策はなぜ骨抜きになったのか(津田大介) | |
TikTok(ByteDance)やTencentなどからの共同研究提案はどこまでどうであるか(やまもといちろう) | |
「ふたつの暦」を持って生きることの楽しみ(高城剛) | |
「英語フィーリング」を鍛えよう! 教養の体幹を鍛える英語トレーニング(茂木健一郎) | |
39歳の私が「人生の復路」に備えて考えた3つのこと(編集のトリーさん) | |
「シマウマ、捕獲後に死ぬ」のニュースの裏側(川端裕人) | |
米朝交渉を控えた不思議な空白地帯と、米中対立が東アジアの安全保障に与え得る影響(やまもといちろう) | |
注目される医療サイケデリックの波(高城剛) | |
(4)視野を広げる(山中教子) | |
どうなる? 小中学校へのスマホ持ち込み(小寺信良) | |
ユーグレナのミドリムシ量産でバイオジェットとかの話はインチキなのではないか(やまもといちろう) | |
大きくふたつに分断される沖縄のいま(高城剛) | |
インド最大の都市で感じる気候変動の脅威(高城剛) | |
古舘伊知郎降板『報道ステーション』の意味(やまもといちろう) | |
「一人でできないこと」を補う仕組み–コワーキングスペースが持つ可能性(家入一真) |