創刊2カ月目を迎えた石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』。
今号はスペシャルな動画をお届けします!
おなじみのQ&Aやコメンテーターのコーナーから、動画版だけのオリジナルコー
ナーまで……文字とはひと味違った「小説家と過ごす日曜日」がそこにはあるは
ず──。
世界と人生と恋愛……
すべてを語り尽くした1時間の長篇動画。以下から少しだけ、ご紹介します。
※この動画の続きは石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』2015年8月7日号(動画版vol.001<IRA’Sワイドショー たっぷりコメンテーター><恋と仕事と社会のQ&A>)をご覧ください。たっぷり1時間の長編動画です。
石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』
大好きな本の世界を広げる新しいフィールドはないか?
この数年間ずっと考え、探し続けてきました。
今、ここにようやく新しい「なにか」が見つかりました。
本と創作の話、時代や社会の問題、恋や性の謎、プライベートの親密な相談……
ぼくがおもしろいと感じるすべてを投げこめるネットの個人誌です。
小説ありエッセイありトークありおまけに動画も配信する
石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』が、いよいよ始まります。
週末のリラックスタイムをひとりの小説家と過ごしてみませんか?
メールお待ちしています。

http://yakan-hiko.com/ishidaira.html
その他の記事
|
【代表質問】山本氏の『ボク言いましたよね』の真髄を知りたい(やまもといちろう) |
|
ボツ原稿スペシャル 文春オンラインで掲載を見送られた幻のジャニー喜多川さん追悼記事(やまもといちろう) |
|
ハロウィン:あの世とこの世の境界線が曖昧になるとき(鏡リュウジ) |
|
弊所JILIS『コロキウム』開設のお知らせとお誘い(やまもといちろう) |
|
DJ用コントローラを作りながら電気自動車を自作する未来を夢見る(高城剛) |
|
驚き呆れるしかないセイシェルの変貌ぶり(高城剛) |
|
任天堂の役割は終わったのか スマホでゲーム人口拡大を受けて(やまもといちろう) |
|
自民党「カジノ収賄」の前後事情に見る「なんでこんな話に引っかかるのか」感(やまもといちろう) |
|
「iPhoneの発売日に行列ができました」がトップニュースになる理由(西田宗千佳) |
|
インドの聖地に見る寛容さと格差の現実(高城剛) |
|
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第1回)(夜間飛行編集部) |
|
同じ場所にいつまでも止まってはいけない(高城剛) |
|
三浦瑠麗の逮捕はあるのだろうか(やまもといちろう) |
|
第9回情報法制シンポジウムで議論される、日本の情報収集・分析体制の現在地(やまもといちろう) |
|
ナイジェリア政府による誤情報発表とJICA外交政策への影響について(やまもといちろう) |












