さてさて、クルシウスの本は長く読まれ、また、スペイン人のイエズス会士、Nierembergは、1635年の本"Historia Naturae (Nieremberg 1635)",でも、クルシウスの図版を使った。この本のタイトルは、まさに「ナチュラル・ヒストリー」。ここで、彼は、ペンギンとドードーを見開きの関係で掲載した。
だんだんペンギンとドードーが近くなってきた!
〈"Historia Naturae (Nieremberg 1635)",でペンギンとドードーが近づいた〉
さらに1650年のHistoriae Naturalis (Jonstonus c.1650)(これも「ナチュラル・ヒストリー」だ)では、ドードーとペンギンが同じページに掲載された。
ほかにもエミュやヒクイドリやエキゾチックな鳥がたくさん出ている中で、ドードーとペンギンが並んでいる。
おまけに、どっちがどっちのキャプションかわからない!
〈Historiae Naturalis (Jonstonus c.1650)ではペンギンとドードーが同じページに〉
〈隣並び、どっちがどっちのキャプションなのかよくわからない!〉
ドードーがペンギンに入れ替わる
こういった、ドードーとペンギンの接近の中で、別のところで「ドードー・ペンギンの置換」が起きていると著者は指摘する。
1646年に書籍 "Begin en de Voortgangh"の中で、このような図版がある。
この本らしい↓ Voortganghというのが船の名前なのか不明。「はじまりと Voortgangh」みたいなタイトル。
http://www.univie.ac.at/Geschichte/China-Bibliographie/blog/2012/10/06/commelin-begin-ende-voortgangh-van-de-vereenighde-nederlantsche-geoctroyeerde-oost-indische-compagnie/
この本の中に、マゼラン海峡での、キングペンギンの捕獲を描いたものがあるという。これ自体、なにか歴史を感じさせるペンギン史上の一コマだ。
〈キングペンギンが捕獲される一コマ。(Begin en de Voortgangh, 1646).〉
そして、その2年後の1648年、H. Soete Boomという出版者が、「Willem West van Zanenの航海日誌」を出版した。van Zanenは、1598年にファン・ネックと一緒ともに航海し、さらに1602年にもう一度モーリシャスを訪ねた人物。つまり、1648年になって、50年前の航海についての航海記録を出版したということ。
下記は、その本に挿入をされた図版。
今はいないジュゴンを捕獲しているところなどが描かれており、ほかには何種類かの鳥の捕獲が描かれている(それぞれどの種に対応するか分かる人は教えて下さい!)
〈1602年のモーリシャスへの航海を描いた図版. (H. Soete Boom, 1648).〉
ここで特に注目したいのは中段左。
これはドードーの捕獲とされているのだが、描かれているのは……おそらくキングペンギンだ。
拡大しよう。
〈これが「モーリシャスのドードー狩り」の挿絵。完全にペンギンに!〉
1646年のマゼラン海峡のキングペンギンに想を得たと思われる図版で、ここでは完全に、ドードーとペンギンが混同され、置換してしまった!
著者は、この「置換」した本を作ったH. Soete Boomは、上にも出てきたHistoriae Naturalis (Jonstonus c.1650)やBegin en de Voortgangh, (1646)を参照しているというのだが、ちょっと年代が合わないのが気になる。1650年の本は、1648年「置換本」の後の出版のはずなので。
ジュリアンに問い合わせたところ、1650年の本の草稿はわりと長く出回っており、それを参照したのではないか、ということだった。
どちらにしても、ほぼ同時に混同が起きていたということは注目に値する。
その他の記事
国民投票サイト「ゼゼヒヒ」は何を変えるのか――津田大介、エンジニア・マサヒコが語るゼゼヒヒの意図(津田大介) | |
汚部屋の住人が勘違いしている片づけの3つの常識(岩崎夏海) | |
年の瀬に「私の人生はこのままでいいのか?」と思ったら読む話(名越康文) | |
できるだけ若いうちに知っておいたほうがいい本当の「愛」の話(名越康文) | |
なぜ人を殺してはいけないのか(夜間飛行編集部) | |
廃墟を活かしたベツレヘムが教えてくれる地方創生のセンス(高城剛) | |
「50GBプラン」にして、5G時代のことを考えてみた(西田宗千佳) | |
「苦しまずに死にたい」あなたが知っておくべき3つのこと(若林理砂) | |
なぜNTTドコモは「dポイント」への移行を急ぐのか(西田宗千佳) | |
働かないのか? 働けないのか? 城繁幸×西田亮介特別対談(前編)(城繁幸) | |
目的意識だけでは、人生の中で本当の幸せをつかむことはできない(名越康文) | |
金は全人類を発狂させたすさまじい発明だった(内田樹&平川克美) | |
社員を切ってください、雑巾は絞ってください(やまもといちろう) | |
秋葉原のPCパーツショップで実感するインフレの波(高城剛) | |
(2)「目標」から「目的」へ(山中教子) |