本田雅一
@rokuzouhonda

メルマガ「本田雅一の IT・ネット直球リポート」より

リモートワーク時代のエンタメを考える

※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.066「新しい時代のエンタメを目指して」(2020年4月15日)からの抜粋です。


この数週間、オンライン飲み会の記事をいくつか書いた。僕自身、あまり気にしていなかったオンライン飲み会だが、実際にやってみると新型コロナウィルスに関連した自粛のストレス発散に大いに貢献できそうだという実感を持ったからだ。もちろん、実際にお酒を飲む必要はない。単に人が集まり、自由に会話することが癒しになる、ということだ。

環境が変化すれば、人々の過ごし方は変化せざるを得ない。どんなに変わりたくないと思っても、環境の変化は誰もコントロールできない。新型コロナウィルスの影響下にいる我々は、そこに逆らうことはできない。

ならばせめて、新しい環境で、人間らしい生活を続けるため、どんなことができるのか。改めて今の技術を前提に、組み立て直すことに挑戦できないものか。そんなことを考えていた。

なにしろ、テレビ局は、報道番組以外は再放送や収録済み番組以外を製作できない状況だ。バラエティー番組などの作品性に文句を言いたい人もいるだろうが、視聴率の高さを競っている民放は、それを視聴する国民の興味を追求する立場でもある。そのテレビ局が新しい作品を作れないというのだから、今後は今までのエンターテイメントとは別の枠組みが求められると思うのは自然なことだろう。

ということで、やや大袈裟な論調で始まったが、新しい時代のエンタメを目指している人たちに話を聞いた。
 

リモートワーク時代にエンタメコンテンツは作れるの?

このところテレビ、ラジオ業界に感染者が広がったことが大きな話題になっている。筆者は定期的にテレビ局と仕事をしていたため、関係するスタッフの多さや接触頻度の高さなどから、感染が広がる可能性が高いだろうと想像していたし、それはすべてのメディア関係者が胸の中に抱いていた心配だと思う……


 
(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
 

本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。

ご購読はこちら

本田雅一
PCハードウェアのトレンドから企業向けネットワーク製品、アプリケーションソフトウェア、Web関連サービスなど、テクノロジ関連の取材記事・コラムを執筆するほか、デジタルカメラ関連のコラムやインタビュー、経済誌への市場分析記事などを担当している。 AV関係では次世代光ディスク関連の動向や映像圧縮技術、製品評論をインターネット、専門誌で展開。日本で発売されているテレビ、プロジェクタ、AVアンプ、レコーダなどの主要製品は、そのほとんどを試聴している。 仕事がら映像機器やソフトを解析的に見る事が多いが、本人曰く「根っからのオーディオ機器好き」。ディスプレイは映像エンターテイメントは投写型、情報系は直視型と使い分け、SACDやDVD-Audioを愛しつつも、ポピュラー系は携帯型デジタルオーディオで楽しむなど、その場に応じて幅広くAVコンテンツを楽しんでいる。

その他の記事

影響力が増すデジタルノマド経済圏(高城剛)
継続力を高める方法—飽き性のあなたが何かを長く続けるためにできること(名越康文)
動物園の新たな役割は「コミュニティ作り」かもしれない(川端裕人)
私的録音録画の新しい議論(小寺信良)
なぜ若者に奴隷根性が植えつけられたか?(前編)(岩崎夏海)
ワクチン接種の遅速が招く国際的な経済格差(高城剛)
そろそろ真面目に「クレジットカードのコンテンツ表現規制」に立ち向わないとヤバい(やまもといちろう)
“美しい”は強い――本当に上達したい人のための卓球理論(上)(山中教子)
スマホはこのまま「高くなる」」のか(西田宗千佳)
「認知症」自動車事故とマスコミ報道(やまもといちろう)
ファッショントレンドの雄「コレット」が終わる理由(高城剛)
石田衣良がおすすめする一冊 『ナイルパーチの女子会』柚木麻子(石田衣良)
海賊版サイト「漫画村」はアドテク全盛時代の仇花か――漫画村本体および関連会社の全取引リストを見る(やまもといちろう)
統計学は万能ではない–ユングが抱えた<臨床医>としての葛藤(鏡リュウジ)
経営情報グループ『漆黒と灯火』会員募集、まもなく終了します(やまもといちろう)
本田雅一のメールマガジン
「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 毎月2回(第2、4木曜日予定)

ページのトップへ