読売新聞などから一斉に報道がありましたが、出版大手KADOKAWAが元電通・高橋治之さんの個人会社コモンズなどに総額7,000万円以上の資金を振り込んでいた事実が判明し、これに伴って、東京地検特捜部は角川歴彦さんら関係先に対して任意の事情聴取を行っていることが明らかになりました。
ようやくここまで来たなあという感じではありますが、この記事で言う「知人」もまた、この界隈でとても素敵な風評のある人で、事実関係が出てきたらみんなビックリするかもしれません。そして、この一連の交渉で、当時KADOKAWAの代表取締役社長であった人物こそ、誰あろう俺たちの川上量生さんであることは言うまでもありません。
オリンピック組織委員会のスポンサー枠で出版業界の枠が当時は設けられておらず、19年4月に東京五輪オフィシャルサポーターの契約を「書籍及び雑誌の出版サービス」の分野で締結しているのですが、当時代表取締役であった川上量生さんはちょうど19年2月13日に旧カドカワの下方修正、赤字転落を受けて引責辞任に追い込まれております。
そして、川上量生さんは東京都のオリンピック機運醸成事業と称してトーキョー・トーキョー・フェスティバル(TTF)の不透明な資金の流れの立役者でもあって、上記関連する「知人」も含めて資金使途の問題を都議会で焚き付けられるなどしてこれを辞任。実のところ、この時点ですでに東京五輪を巡る関係事業者複数の受託収賄の話はみんな何となく察知していました。
私も当時執筆していた「ヤフーニュース個人」において、一連の川上量生さんと東京五輪関連の不透明なおカネの動きについて記事にしており、これについてはYahoo!JAPAN社に素敵な圧力がかかった経緯も耳にしています。
ちなみに、そのYahoo!JAPAN社もまた東京2020オリンピックオフィシャルサポーターに社名を連ねています。まさかとは思いますが、Yahoo!JAPAN社もこの手の贈賄をしていないと願いますし、その方面からの忖度もあって私がヤフーニュース個人から外されたという話ではないことを祈るばかりです。
本件捜査については、この案件も含めて東京オリンピック関連のスポンサー選定について情報提供の依頼もあり、当時私が聞いていた「知人」とその会社については状況もお知らせしつつ、他方で私も情報法制研究所とともに川上量生さんとは謎の名誉棄損裁判3本も進めて結審した段階でしたので、可能な限りの対応をさせていただいた次第です。
この手の話は、おおよそ1億円ないし2億円の総額資金が動いた場合は高齢や病気など重篤な事態がない限りはブタ箱でありまして、下手をすると角川歴彦さんや他取締役と併せて川上量生さんも残念な結果になってしまう恐れはあるのではないかと思っています。
また、今回はAOKI社がそうであったように受託収賄の張本人であった高橋治之さんがああなった以上は再逮捕と併せて資金授受の流れが特定されれば川上量生さんらも逮捕、起訴されることも考えられます。なにぶん今回についてはKADOKAWAの掲げる大親分・角川歴彦さんの身柄を取られることだけは絶対にあってはならず、実際、歴彦さんはそこまで高橋治之さん方面への関与はしていないとの話でもあったので川上さんを切ってでも歴彦さんを守るということはあり得るのかなあとも思います。「知人」の会社経由で7,000万円近いお金がオフィシャルサポーター選任を目的に振り込まれたのはどうも事実であるようなので。
実のところ、私の知り得る限りでは(まあ記者界隈から入る情報も多いのですが)、複数のスポンサー、オフィシャルパートナー企業に対して一連の嫌疑について事情聴取が行われ、一昨年から続いていた東京オリンピック関連の贈収賄については高橋治之さんの再逮捕も含めて時間差で続々と贈賄企業側の摘発も続くのではないかと思っています。
川上量生さんがたかがTwitterの書き込みで名誉棄損裁判をしてきた水面下では、この手の素敵な話もあって、経済低成長下の日本社会ではこんな百鬼夜行なのだなあと思わずにはいられないお話でありました。個人的には川上量生さんには何の恨みもありませんが、あれだけ偉そうなことを仰り、また海賊版対策に伴う接続ブロッキングに関しては露骨に自社利益誘導のために政府委員として政策提言を繰り返してこられたことを見ると、要するにそういう人だったんだなあと思わずにはいられません。
まあ頑張ってね。
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」
Vol.380 五輪収賄疑惑でKADOKAWA関与の報に思うことを語りつつ、コロナ特効薬・塩野義ゾコーバや経産相を巡る醜聞、さらには画像生成AIブームなどについて触れる回
2022年9月3日発行号 目次
【0a. 序文その1】川上量生さん、KADOKAWA社長時代に高橋治之さんへの資金注入ファインプレー
【0b.序文その2】効かないコロナ特効薬・塩野義ゾコーバを巡る醜聞と闇
【1. インシデント1】西村康稔さんが経済産業大臣に着任して早々トリセツが流された問題
【2. インシデント2】にわかに活況の画像生成AIに関する雑感など
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから
その他の記事
石田衣良さん、前向きになれる本を教えてください(石田衣良) | |
本気でスゴイ!手書きアプリ2つをご紹介(西田宗千佳) | |
「実現可能な対案」としての『東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』(宇野常寛) | |
テープ起こしの悩みを解決できるか? カシオのアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」を試す(西田宗千佳) | |
責任を取ることなど誰にもできない(内田樹) | |
沖縄、そして日本の未来を担う「やんばる」(高城剛) | |
決められないなら、委ねよう(天野ひろゆき) | |
なぜ忘年会の帰り道は寂しい気持ちになるのか――「観音様ご光臨モード」のススメ(名越康文) | |
新海誠監督がこれまでの弱点を克服した傑作『君の名は。』(岩崎夏海) | |
幻の絶滅鳥類ドードーが「17世紀の日本に来ていた」という説は本当なのか(川端裕人) | |
メダルの数より大切なことがある ――有森裕子が語る2020年に向けた取り組み(宇野常寛) | |
衰退する日本のパラダイムシフトを先導するのは誰か(やまもといちろう) | |
今週の動画「切込入身」(甲野善紀) | |
『木屋町DARUMA』そして初のピンク映画!榊英雄監督ロングインタビュー(切通理作) | |
ソーシャルビジネスが世界を変える――ムハマド・ユヌスが提唱する「利他的な」経済の仕組み(津田大介) |