やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より

明石市長・泉房穂さんが燃えた件で


 こんがりと燃えていたので、どういうコンテキストなんだろうと思い、暴言の前後の言葉も併せて読んでみたら読後感が全然違ったのでYahoo!ニュースの記事にしたところ、これまた賛否両論となりました。よせばいいのに取材依頼とかもあったんですが、別にその方面で有識者でもないし、泉さんとは面識もないのでお断りしたんですよね。

明石市長・泉房穂氏の暴言をよく読むと、市民の命を守るための正論である件

 で、問題の骨子としては「目的のためには手段を択ばないことが許されるか」的なところがあります。今回の件では、まあ明らかに「燃やしてこい」とか「お前が個人保証しろ」などという文言を部下に言い放つのはパワハラ的ではあります。実際、それで揉めて炎上しているわけですし、まあ言い過ぎよねと思います。

 ただまあ、組織の長として、人間の素で部下を叱責することは私なんかはすることもされたことも多々経験します。どこぞのICTコングロマリットとして一大帝国を築いた社長に灰皿を投げられたこともあれば、優秀だけど微妙な部下の独立を申し入れられたときは「そのままやってもお前絶対うまくいかないよ」と言ったりすることもありました。本当に駄目なやつには「駄目だなあ」と直接本人にそう言ってしまうことも少なくありません。

 私は別に人の上に立つ器の人間ではなくそういうタイプでもないので放言していてもTwitterがたまに凍結されるぐらいでたいした問題にはならないわけですが、市長や経営者となると話は違います。どこかから、パワハラは絶対に許さんという人たちが湧いて出てきて炎上するのもまた仕方のないことです。

 一方で、物事を強力に進められる人間というのは、有無を言わさず、人の首に縄を括りつけてでも前進させようという気魄や根性を抱えていることがあります。泉市長は特に、市民のために安全を企図した工事をするための用地買収を7年ほっといた問題についての叱責がパワハラ的な行きすぎをした事例ですから、聖人君主ではないトップとして起きがちなことだよなって思うわけです。

 そして、こういう事例というのはおそらく世の政治家、経営者に数多あることであって、ブラック企業から剛腕為政者まで様々な人たちがその類型に入ってきます。このネタなら燃える、話題にできる、謝罪に追い込めるということであれば、みんな録音、しますわな。

 暴言を吐くことが正しいとは言えないのは当然として、そういう相手の発言を監視し、録音して、いざとなれば公開してやろうという社会が普通になっていくようであれば、もちろんそういう発言は減っていくことでしょうが、やられるのは前に進められるタイプの人たちで、守られるのは働かない人たちである可能性もあります。それが活気ある優れた社会になる一歩だとするならばまあ一意見として尊重はしますが、泉市長のパワハラ暴言が次々と暴露されるということでもない限り、辞任ではなく明石市民の民意を尊重する方向でいいんじゃないかと考えます。

 ま、私も暴言は良く吐きますのでその点では同情するところが多いんですけどね。
 

やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」

Vol.249 暴言で炎上することについてを語りつつ、海外プラットフォーマーとのおつきあいをあれこれ論じる回
2019年1月31日発行号 目次
187A8796sm

【0. 序文】明石市長・泉房穂さんが燃えた件で
【1. インシデント1】公正取引委員会のヒヤリングがさらに進んでややこしくなるの巻
【2. インシデント2】なんとなく不調なAppleのあれこれから感じる時代の変わり目
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A

 
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから

やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

名越先生、ゲームをやりすぎると心に悪影響はありますか?(名越康文)
遊んだり住むには最高だけど働くのは割りに合わない日本(高城剛)
できるだけ若いうちに知っておいたほうがいい本当の「愛」の話(名越康文)
IT野郎が考える「節電」(小寺信良)
宗教や民主主義などのあらゆるイデオロギーを超えて消費主義が蔓延する時代(高城剛)
大手企業勤務の看板が取れたとき、ビジネスマンはそのスキルや人脈の真価が問われるというのもひとつの事実だと思うのですよ。(やまもといちろう)
「すぐやる自分」になるために必要なこと(名越康文)
「ノマド」ってなんであんなに叩かれてんの?(小寺信良)
「試着はAR」の時代は来るか(西田宗千佳)
「家族とはなんだって、全部背負う事ないんじゃない?」 〜子育てに苦しんだ人は必見! 映画『沈没家族 劇場版』(切通理作)
未来を切り開く第一歩としてのkindle出版のすすめ(高城剛)
ピクサーにみる「いま、物語を紡ぐ」ための第3の道(岩崎夏海)
「有休を使い切ったうえで生理休暇って、アリなんでしょうか?」(城繁幸)
代表質問(やまもといちろう)
自分の部屋を「iPhone化」する–大掃除の前にヘヤカツ(部屋活)してみよう!(岩崎夏海)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ