※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.060「ソニーが新しい時代に向けて打つ戦略的な第一手」(2020年1月14日)からの抜粋です。
米ラスベガスで開催していた『CES2020』で、もっとも多くの注目を集めたのは基調講演を担当したデルタ航空やサムスンではなかった。SNSを流れるCESのトレンドで、もっとも多く発信され、リツイートされたのはソニー。それも商品化さえ行われていない『Vision-S』というコンセプトカーだった。
このコンセプトカーについては、多くの報道があるため、それ以上の言及は不要であろう。しかし、吉田社長への取材でわかったのは、このコンセプトカーは、“自動車産業への取り組みの第一歩”であると同時に、新たな時代の幕開けに向けた戦略の第一歩でもあることだ。
モビリティー時代のメジャープレーヤーを目指すソニーの戦略
ソニーが披露したVision-Sは、オーストリアの自動車開発企業マグナ・シュタイアとの協業でスクラッチからつくりあげた電気自動車だ。ソニー自身が繰り返しているように、この車は製品化を目指したものではない。実際に車をつくることで、ソニー自身がどのように自動車産業、そして5G時代に拡がる多様なモビリティー(個人向け移動手段、自動配送など)へと貢献できるか? などを知るためにつくった習作と言える。
実際、開発責任者を務めた川西泉氏(元ソニー・インタラクティブエンタテインメントエンジニアで、aiboの開発責任者)は、マグナ・シュタイアから“自動車としてあるべき設計”について多くを学んだという。一方で自動車のつくり方を学ぶことで、モノづくり企業としてのソニーの手法が使える部分も見えてきたと話していた。
では、ソニーの貢献できる分野とは何なのだろう? ソニー社長兼CEOの吉田憲一郎氏の目線の先にあったのは、モバイル時代の次に見えている“モビリティーによる社会変革”だった。
“モバイルの時代”の次に向けた行動
過去10年は、“モバイルの時代”へと変化していく社会変革の時代だった。事業環境、公共サービス、コミュニケーション、エンターテインメント、あらゆる要素がモバイルの時代に変化してきた。吉田社長は「モバイルの時代にイメージセンサーをはじめ、ソニーが貢献できている分野はある」と話す。
(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」
2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。
ご購読はこちら。
その他の記事
老舗江戸前寿司店の流儀(高城剛) | |
気候変動や環境毒のあり方を通じて考えるフェイクの見極め方(高城剛) | |
目のパーソナルトレーナーが脚光を浴びる日(高城剛) | |
この冬は「ヒートショック」に注意(小寺信良) | |
「民進党」事実上解党と日本の政治が変わっていくべきこと(やまもといちろう) | |
世の中は「陰謀論に流されない百田尚樹」を求めている(やまもといちろう) | |
長崎の街の行方に垣間見える明治維新以降の日本社会の力学(高城剛) | |
社会が混沌に向かえば中国雑貨が大儲けする時代(高城剛) | |
週刊金融日記 第286号<日本で高額所得者がどれだけ税金を払うのか教えよう、衆院選は安倍vs小池の天下分け目の戦いへ他>(藤沢数希) | |
スマホから充電、という新発想〜巨大バッテリー搭載のK10000(高城剛) | |
「空気を読む力」を育てる4つの習慣(岩崎夏海) | |
週刊金融日記 第294号【怪物ビットコイン ~ハードフォークという富の複製、ビットコイン・ダイヤモンド誕生!時価総額1兆7000億円他】(藤沢数希) | |
三浦瑠麗の逮捕はあるのだろうか(やまもといちろう) | |
「減りゆく日本人」出生数低迷と政策的手詰まり(やまもといちろう) | |
責任を取ることなど誰にもできない(内田樹) |