※この記事は本田雅一さんのメールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」 Vol.078「まるで漫才のような“5G最高”と、“5Gイラネ”が交錯した韓国5G事情」(2020年11月30日)からの抜粋です。

今年は日本でも第5世代携帯電話通信網、いわゆる5Gサービスが本格化し、日本で主流のiPhoneシリーズも5G対応モデムを搭載。いよいよ5G時代なんていう宣伝がなされていますが、個人的にはコンシューマ向け5Gサービスに関しては、冷めているというよりも、一歩引いた目で見ている。
5Gだからといって端末を推すこともなければ、新しいiPhoneが出たからといって5Gの速度を測りに行ったことも一度もない。なぜなら、5Gになったから、直ちに使ってる端末の価値が変化するなんてことは、もはやほとんどないからだ。
あるとすれば、5Gのデモで行われているような、空間をキャプチャーして遠隔地で再現するといったようなサービスだろうか。エンターテインメント方面では需要がありそうだが、まだ必要なデバイスが揃っていない。
と、そんな話はともかく、一足先に5G時代へと突入し、韓国政府の普及戦略もあって5G端末がたくさん売れた!と伝えられていた韓国では、コンシューマ向け5Gサービスに関して、漫才のような報道が続いた。
10月28日、ソウル聯合ニュースは韓国のモバイルインターネットが、その速度において世界最速となったことを伝えるニュースを配信した。日本でもそれなりに話題になったのだが、その元となっているのは米Ooklaのレポートだ……
(この続きは、本田雅一メールマガジン 「本田雅一の IT・ネット直球リポート」で)
本田雅一メールマガジン「本田雅一の IT・ネット直球リポート」

2014年よりお届けしていたメルマガ「続・モバイル通信リターンズ」 を、2017年7月にリニューアル。IT、AV、カメラなどの深い知識とユーザー体験、評論家としての画、音へのこだわりをベースに、開発の現場、経営の最前線から、ハリウッド関係者など幅広いネットワークを生かして取材。市場の今と次を読み解く本田雅一による活動レポート。
その他の記事
|
「もしトラ」の現実味と本当にこれどうすんの問題(やまもといちろう) |
|
自己セラピーダイエットのすすめ:酒好き、食いしん坊のスーパーメタボなアラフィフでも健康と若さを取り戻せた理由(本田雅一) |
|
深まる韓国経済のモヤ(高城剛) |
|
DJ用コントローラを作りながら電気自動車を自作する未来を夢見る(高城剛) |
|
菅政権が仕掛ける「通信再編」 日経が放った微妙に飛ばし気味な大NTT構想が投げかけるもの(やまもといちろう) |
|
最下位転落の楽天イーグルスを三年ぐらいかけてどうにかしたいという話に(やまもといちろう) |
|
変換エンジンを一新したATOK 2017 for Macが来た!(小寺信良) |
|
ヒトの進化と食事の関係(高城剛) |
|
平成の終わり、そして令和の始まりに寄せて(やまもといちろう) |
|
素晴らしい東京の五月を楽しみつつ気候変動を考える(高城剛) |
|
川端裕人×荒木健太郎<雲を見る、雲を読む〜究極の「雲愛」対談>(川端裕人) |
|
ゆたぼん氏の「不登校宣言」と過熱する中学お受験との間にある、ぬるぬるしたもの(やまもといちろう) |
|
議論の余地のないガセネタを喧伝され表現の自由と言われたらどうしたら良いか(やまもといちろう) |
|
週刊金融日記 第317号【外国語を使ったAttractionフェーズ攻略法、トヨタ自動車2018年3月期決算純利益2.5兆円他】(Array) |
|
今週の動画「虎落解き」(甲野善紀) |











