こんにちは、津田大介です。
「この国のかたち」を考えるにあたって、メディアのかたちを検証することで見えてくるものは多いと思います。メルマガ『メディアの現場』は、現在のマスメディアやソーシャルメディアが抱える問題、そして今後の可能性について、僕なりの視点からまとめたものです。
メディアに興味のある人にであれば、必ず損はさせないので、ぜひ購読していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
[embed]http://youtu.be/5FfT599Cq4s[/embed]


その他の記事
![]() |
日本でも始まる「自動運転」(西田宗千佳) |
![]() |
CESで感じた「フランスと日本の差」(西田宗千佳) |
![]() |
画一化するネットの世界に「ズレ」を生み出すということ(西田宗千佳) |
![]() |
様々な意味で死に直面する「死海」の今(高城剛) |
![]() |
中国マネーが押し寄せる観光地の今(高城剛) |
![]() |
宇野常寛特別インタビュー第6回「インターネット的知性の基本精神を取り戻せ!」(宇野常寛) |
![]() |
「表現」を体の中で感じる時代(高城剛) |
![]() |
「キャラを作る」のって悪いことですか?(名越康文) |
![]() |
「疑う力」を失った現代人(名越康文) |
![]() |
袋小路に入ってしまった年金制度改革をどうしたものか(やまもといちろう) |
![]() |
一から作り直した「非バッファロー的なもの」–『新おもいでばこ』の秘密(小寺信良) |
![]() |
長寿県から転落した沖縄の光と影(高城剛) |
![]() |
衆院選2017 公示前情勢がすでにカオス(やまもといちろう) |
![]() |
持たざるもの、という人生(小寺信良) |
![]() |
「言論の自由」と「暴力反対」にみる、論理に対するかまえの浅さ(岩崎夏海) |