明智光秀公へのアドバイス
転職という選択肢のない大組織に就職することのリスクを、恐らくよく理解されていると思います。あなたから見れば、下駄を預けたままリストラされるのを待つのはバカに見えて仕方ないのでしょう。ただ、後先顧みずに独立するのは、キャリアデザインのアプローチとしてはあまりお勧めできません。
というわけで、個人的におススメなのは、当面は今の組織で仕事を頑張りつつ、転職に活かせるような人脈作りを地道に行っておくことです。九州、関東、東北にはまだまだ勢いのある組織が生き残っているので、状況によっては転職も可能でしょう。また、統一後にリストラされるのは貴殿だけではないでしょうから、そういう人達同士で一旗揚げるという道もあります。
仮に織田家が独占事業になってしまったら、降格や減俸といった処遇の悪化は避けられないでしょうが、その時は早々に隠居でもしてアフターファイブを楽しんでください。誰もがどんどん出世できる時代で無くなった以上、人生を充実させるには、ワークライフバランスはとても重要なキーワードです。
<城繁幸メルマガ『サラリーマン・キャリアナビ』Vol.30、不定期連載「人事に歴史あり」より>
1 2
その他の記事
セルフィーのためのスマホ、Wiko Viewから見えるもの(小寺信良) | |
日本人に理想的な短期間ダイエット「七号食」(高城剛) | |
テクノロジーが可能にしたT2アジア太平洋卓球リーグ(T2APAC)(本田雅一) | |
トランスフォーマー:ロストエイジを生き延びた、日本ものづくりを継ぐ者 ――デザイナー・大西裕弥インタビュー(宇野常寛) | |
先端医療がもたらす「あたらしい人類」の可能性に思いを馳せる(高城剛) | |
安倍政権の終わりと「その次」(やまもといちろう) | |
憂鬱な都知事選(やまもといちろう) | |
フィンテックとしての仮想通貨とイノベーションをどう培い社会を良くしていくべきか(やまもといちろう) | |
アカデミー賞騒ぎを振り返って〜往年の名優を巻き込んだ「手違い」(ロバート・ハリス) | |
キリシタン大名と牛肉を食する文化(高城剛) | |
山口組分裂を人事制度的に考察する(城繁幸) | |
開発者会議で感じた「AWS」という企業の本質(西田宗千佳) | |
宇野常寛が考える”社会と個人”を繋ぐ新しい回路とは(宇野常寛) | |
『我が逃走』は日本版ハードシングス?(家入一真) | |
スマホが売れないという香港の景気から世界の先行きを予見する(高城剛) |