陰山英男
@Kageyama_hideo

陰山英男のメルマガ『なんでも教育相談室』より

教科別の好き嫌いをなくすには?

学力がつくのは「授業」ではなく「宿題」

先生の話に戻しますと、良い先生とは、どんな教科、どんな勉強も「面白く」できる先生です。つまり、面白く思わせて、基礎の力をつけるための「意欲をもたせる」ことのできる先生です。『授業はエンターテインメント』、そう思っている先生は良い先生です。

もっというと、授業とは「意欲=やる気」を育てるものです。何度も言いますが、『授業はエンターテインメント』です。授業で、その教科を面白く思わせて好きにさせ、勉強するための意欲を育てるのが授業の本来の目的です。

では、実際に学力をつけるのは何なのか? それは「宿題」です。宿題を出さない塾はないでしょう? 例えば、非常に授業のうまい公文の先生なんて聞いたことないですよね?(笑)公文は、毎日、家でプリントをやらせます。宿題を家でやってくる。それで力がつくのです。つまり、学力をつけるのは授業ではなくて、あくまで宿題なのです。

ですから、先生のレベルを判断するには、その先生が出す宿題を見れば一発でわかります。授業がエンターテインメントとなっているかどうかを、保護者が見る機会はなかなかありませんが、宿題をチェックすればその先生の力量が分かるのです。

宿題を出さない先生は最低です。「僕は学力をつける気はありませーん」と言っているようなものです。即刻クレームを入れてください。ドリルをそのままコピーして出すような先生は……うーん、まあまあですね。手作りの宿題をしつこく出す先生は(そういう先生はすでに信頼されている先生だと思いますが)OK!合格の先生です。手書きの算数プリントを作っている先生はそれだけでマルです。

まとめると、

教科の好き嫌いをなくすには、基礎学力をつけること。

「算数嫌い!」と子どもが言った場合には、子どもは本当に算数が嫌いなのではなく、算数が「分からない」と言っているのだと理解すること。

そしてその苦手な箇所を一緒に克服してあげること。

これが苦手教科克服の近道となります。

 

<この記事は陰山英男のメルマガ『なんでも教育相談室』からの抜粋です。もしご興味をもったいただけましたら、ご購読よろしくお願いします>

1 2 3
陰山英男
1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒。兵庫県朝来町立(現朝来市立)山口小学校教師時代から反復練習で基礎学力の向上を目指す「陰山メソッド」を確立し脚光を浴びる。2003年4月尾道市立土堂小学校校長に全国公募により就任。百マス計算や漢字練習の反復学習を続け基礎学力の向上に取り組む一方、そろばん指導やコンピューターの活用など新旧を問わず積極的に導入する教育法によって子供たちの学力向上を実現している。立命館大学教育開発推進機構教授(立命館小学校副校長兼任)。大阪府教育委員会教育委員。「本当の学力をつける本」「陰山メソッド徹底反復」シリーズ他著書多数。

その他の記事

僕たちは「問題」によって生かされる<後編>(小山龍介)
新MacBook Proをもうちょい使い込んでみた(小寺信良)
なぜ若者に奴隷根性が植えつけられたか?(前編)(岩崎夏海)
最新テクノロジーで身体制御するバイオ・ハッキングの可能性(高城剛)
IT・家電業界の「次のルール」は何か(西田宗千佳)
テレビのCASがまたおかしな事に。これで消費者の理解は得られるか?(小寺信良)
西村博之(ひろゆき)訴追問題と4chan周辺の迷惑なネタ(やまもといちろう)
死をどのように受け止めるか(甲野善紀)
沖縄の地名に見る「東西南北」の不思議(高城剛)
「お気持ち質問」本当の意味(小寺信良)
良い旅は、旅立つ前に決まるのです(高城剛)
技術はなんのために使うべきなのか(西田宗千佳)
「控えめに言って、グダグダ」9月政局と総裁選(やまもといちろう)
日本の脱原発は本当に可能なのか?――ドイツ10年の歩みに学ぶエネルギー政策(津田大介)
ヤフーがニュース配信をやめる日(やまもといちろう)
陰山英男のメールマガジン
「陰山英男のなんでも教育相談室」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回配信(第1~4金曜日配信予定。12月,1月は3回になる可能性あり)

ページのトップへ