社会のシステム化が「うつ」を呼ぶ
共感ですらシステム化されていく社会の中で、「驚く力」は、本当の意味での「共感」を呼び覚ますスイッチになりうると僕は考えています。
そこに取り組まない限り、僕らの社会全体を取り巻くある種の「うつ」状態から抜け出すことは難しいと僕は思う。というのも、「うつ」の根底には、自分の人生が「システム」に支配されているという思い込みがあるからです。
システムは、あらゆることは予測可能であり、予定調和であることを求めます。それは確かに安全・安心な世界かもしれませんが、社会がそちらに向かえば向かうほど、僕らは抑うつ状態から抜け出しにくくなっていきます。
システムがよくできていればできているほど、うつは強くなる。そういう意味では、3.11のような天災によってシステムが一時的に崩壊したときは、僕らが驚く力を取り戻し、うつ状態から抜け出すという点では「チャンス」でした。
しかし実際には、少なくとも社会全体としては、より強固なシステム、より間違いない予定調和を求める方向に進み、さらに社会の抑うつの度合いは増しているように思います。
おそらく、東北で実際に被災した方々の中には、そういう「システムをより強化する方向性」に疑問を抱き、違う方向に舵を切ろうとした人も少なからずいたはずです。しかし、多くの日本人は、結果的にはシステムを強化する方向を選んだ。
それくらい僕たちは、システム化されることを、自ら望んでしまう傾向を持っている。その一方で、世界を完全にシステム化することは不可能であることもまた、どこかで気づいてもいる。
その他の記事
これからの時代にふさわしい正月らしさとは(高城剛) | |
「温かい食事」だけが人生を変えることができる #養生サバイバル のススメ(若林理砂) | |
フランス人の「不倫」に対する価値観(石田衣良) | |
人はなぜ働くのか(岩崎夏海) | |
テクノロジーの成熟がもたらす「あたらしいバランス」(高城剛) | |
「履歴」をもっと使おう(西田宗千佳) | |
宇野常寛特別インタビュー第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」(宇野常寛) | |
これからのビジネスは新宗教に学んだほうがいい!(家入一真) | |
Hagexさんの訃報に関して(やまもといちろう) | |
アーユルヴェーダで身体をデトックスしても治らないのは……(高城剛) | |
安倍三選と野党支持低迷時代の思考法(やまもといちろう) | |
有料のオンラインサロンを2年やってみて分かったこと(やまもといちろう) | |
いま必要なのは「ちゃんと知ろうとする」こと(家入一真) | |
キリシタン大名と牛肉を食する文化(高城剛) | |
喜怒哀楽を取り戻す意味(岩崎夏海) |