「中森さん! 調子よさそうですねぇ。開幕4番はいけそうですか?」
「まあ上が判断することやけど、ボクやったらいつでもいけますよ。4番でも5番でも、なんやったら1番でもやったりますよ」
「すごいやる気ですね! ところで、どうして中森さんはユニオンズを選ばれたんですか? 他にオファーはあったと聞いていますし、言っちゃあ何ですけど、ユニオンズってあんまり報酬的な魅力はなさそうな気もしますが」
ユニオンズは、選手歴の長いベテランやタイトル経験のある選手に、高めのベース給を保証している(※1)。中森クラスだと3000万にも上る額だ。その半面、出来高に連動するボーナス部分は非常に少ない。
「ボクはね、ただ野球がしたいだけなんですよ。もう40前やからとか、膝故障しとるからとか、そういう理由でスタメン外されるチームよりも、チャンスをくれる球団で働きたいんですわ」
なるほどねぇと記者たちもうなづく。多くが40歳以上のベテランで、会社からやれ 成果主義(※2)だ、早期退職募集だと、ハッパをかけられている世代でもある。
連合事務局長の平野も、中森が大のお気に入りだ。
「彼こそユニオンズの理念をもっとも理解してくれている選手ですよ。我々連合としては、ああいう古き良き労働者を大切にしていただきたい。山上監督、開幕4番はぜひ彼でお願いしますよ」
「わかりました。とりあえずリーグ前半戦は彼を主軸にチーム編成を考えましょう」
ただ、山田には現場から気になるクレームも届いていた。
※1 ベテランに高めのベース給を保証/年齢に応じて給与が上がり、ポストを与えられるというシステムは、企業業績が右肩上がりを続けているうちは機能するが、業績が傾くと若手〜中堅があれこれイチャモンをつけられて彼らの取り分から削られることになる。
※2 成果主義/若手〜中堅にあれこれイチャモンをつけて取り分を減らすためのシステム。なぜか既に配分された分については成果ゼロでもほとんど見直されることは無い。

その他の記事
![]() |
企業のトップストーリーについて思うこと(やまもといちろう) |
![]() |
社会システムが大きく変わる前兆としての気候変動(高城剛) |
![]() |
働かないのか? 働けないのか? 城繁幸×西田亮介特別対談(前編)(城繁幸) |
![]() |
改めて考える「ヘッドホンの音漏れ」問題(西田宗千佳) |
![]() |
中国発「ビリビリ動画」の米NASDAQ上場と、日本の「ニコニコ動画」の終わりっぷり問題(やまもといちろう) |
![]() |
大観光時代の終焉(高城剛) |
![]() |
風邪は「ひきはじめ」で治す! 葛根湯+ペットボトル温灸の正しい使い方(若林理砂) |
![]() |
ひとりで「意識のレベル」を測る方法(高城剛) |
![]() |
今年買って印象に残ったものBest10(小寺信良) |
![]() |
国民の多極分断化が急速に進むドイツ(高城剛) |
![]() |
なぜ『フィナンシャル・タイムズ』は売られたのか(ふるまいよしこ) |
![]() |
季節にあわせた食の衣替え(高城剛) |
![]() |
影響力が増すデジタルノマド経済圏(高城剛) |
![]() |
カップ焼きそばからエリアマーケティングを考える(西田宗千佳) |
![]() |
「大阪でも維新支持急落」で第三極の未来に何を見るか(やまもといちろう) |